見出し画像

書店員VTuber諸星めぐるの、2022年配信ふりかえり

書店員VTuber諸星のふりかえり!

はじめに


めくるめくめぐるの世界にようこそ!
書店員VTuberの諸星めぐるです。

2022年6月18日にデビューして以来、300本弱の動画・配信を投稿してきました。
振り返るとすごい数ですね…
それぞれ最高に面白い!と思っています。

今回は大晦日なので、お気に入りの動画をふりかえっていきます!

おすすめ動画①「読まず嫌い王」


配信中にオススメする、諸星の未読の本を8冊の中から「何らかの理由で読んだことのない本」を当ててもらう企画です。
7冊の本は本当にオススメの書籍。

諸星のウソを見抜き、当ててもらうという
どっかで聞いたような最高企画です。

めちゃくちゃ面白かった。
わるいことやってる感じもあるんですが、
そこがたまらないね。
みんな、よーく騙されてくれたしね。
映画版もやったけど、他のバージョンでもできるし
なにより本を紹介できるし、
コラボもできる!対戦お待ちしています!


おすすめ動画②「安価英雄伝説」

次はこちら。
ド新人の諸星が、配信って面白いなってなった即興配信のひとつ。

ルールは簡単。
英雄伝説に必要な事物を安価で決めて、
最強の英雄伝説をつくる
という企画でした。

思ってるのと違う展開になるのが面白いんですよ。
全然思い通りにならない。
なのに、英雄譚の定石に基づいているから

ちゃんとオチがついて面白いんですよ

なんでやねん。
おもろすぎやろ。

おすすめ動画③「マシュマロに寄せられた風習の謎に迫れ!」

こういう配信がやれるなんて、バーチャルVtuber冥利に尽きると思いました。
きっかけはもらったマシュマロから。
「ある葬式の風習」をめぐり、諸星だけでなくチャットのみなさんの知恵も借りて謎に迫りました。

正解はない。
だからいい!

とても面白いじかんでした。


おすすめ動画④「七十年代風のCM作ってみたよ」


ちょいレトロな時代がすきです。
洋裁で作るのも60年代ワンピ、
昭和のアンティーク家具が好き。
なので、作ってみました。

動画作るの楽しいですね。
これも配信をしはじめたことで気づけました。


おすすめ動画⑤「お座敷民俗学:まれびと」

民俗学大好きなんです。
でも、配信をはじめるまではなかなか話す相手がいなくて
大学図書館に入り込んでは、学術書を読み漁る
諸星だけの趣味でした。
配信でそんなにクローズドな内容しても良いものかと思ってましたが
やってみたらまあ楽しい。
やってよかった
民俗学好きな人、いっぱいいたと気がつけた
いい配信でした。
まだまだ民俗学シリーズは更新していく予定です!

さいごに

いかがでしたでしょうか。
たった半年、されど半年。
来年も自分自身が満足して、
みんなも楽しめる配信を発信していきます!

よろしければチャンネル登録・♡いただけると励みになります。

それでは、また来年!