見出し画像

未来の乗り物のデメリット【リニアモーターカー】

もっと速く!

遠くに行くには、飛行機か新幹線にお世話になる。

いやぁ、これだけでもありがたいんだけど、
最近ではリニアモーターカーやロケット移動の話が出てきている。

リニアモーターカーは、東京ー大阪間を1時間で移動できる。
ロケットは、地球上のどこへでも1時間以内でいけるようになる。

という話だ。

ロケットはまだまだ先の話だろうが、リニアモーターカーの話はすぐそこだ。
東京ー名古屋間は2027年に開通する予定だそうだ。

この先どうなっていくのだろう……。

ロケットの話がマジなら、そのうち、東京ー大阪間を10分で行ける乗り物も出てくるのではないだろうか?

そうなってくると、問題がある!

せっかく東京駅で駅弁を買ったっていうのに、
そんなに早く着いてしまったら、
出発したあと食べてる途中に到着しちゃうでしょ?

それに、こんだけ早く着いてしまうなら、

「ママ、駅弁買って」
「着いたらね」

みたいなやりとりが繰り広げられるでしょうが!!!

それに「向こうで美味しいもの食べましょう」とか「お店で食べよう」とか、そっちに流れてしまうよね?

だって、駅弁より店で食べた方が美味しいもん
しょうがないけど、それは事実だもん。

だから、私思うんだけど、そのうち駅弁なくなっちゃうんじゃないかな?
確実に、売り上げは落ちるような気がするんだ。

駅弁は駅弁の良さがあるんだからさ、しっかり残していきたいじゃん。

つまり、何が言いたいかっていうと……

あんまり乗り物のスピード、速くしすぎんなよ!

ぜひサポートお願いします。寿司とケンタッキーが好きです。食べたいです。