マガジンのカバー画像

食べ森クラブ

45
「食べられる森をみんなで作ろう!冒険しよう!フロンティアになろう!」 という想いから始まった、月に一度×12回の連続プログラムです。 食べ森クラブの魅力はコミュニティのファミリ… もっと読む
運営しているクリエイター

#子供

食べ森クラブについて

「食べられる森をつくろう!」を合言葉にして始まった、月に一度のプログラム。 何月からでも始められて、開始月から1年間半が活動期間です!プログラムがないプログラム 食べ森クラブには、決まったプログラムがありません。 みんなが、ただ、毎月森に来て、思い思いに好きなことをして過ごす。 それが食べ森クラブです。 ルールはひとつ、森に良くないことはしない。 それさえ守れば、どう過ごしてもOK。 全員が同じことをしなくてもいいんです。 楽しみ方は無限大 食べ森クラブの楽しみって何?

2023年11月12日食べ森クラブ活動レポート

みなさんこんにちは♪森と踊るのむーさんです。焚火がありがたい季節となりました。晩秋を感じる盛りだくさんのレポートをお届けします。 先ずは焚火!わかってます隊長!任せてください!すぐ準備します! じっとしてると寒いけど焚火のおかげでポカポカまったり~♬ さーて何をしようか。やらなければならないことは何もなく、やりたいことは盛沢山♪どんどん楽しい遊びを作っていこう! 安定のブランコ♬ みんなで作った竹の滑り台! 焚火と言えば焼いも!こんな大きなお芋でちゃんとできるかな!?

2023年9月10日食べ森クラブ活動レポート

こんにちは。森と踊るのむーさんです。 今年の夏は本当に暑いですね!しかも長い!例年だと森で快適に過ごせるこの時期。今回はどうだったのでしょうか。私がレポートさせていただきます。 今年は悪天候に見舞われることも多く8月は順延となっていました。なので9月にみんなに会えるのは久しぶりの機会となりました。 朝一は「久しぶり~」「元気だった~?」「どんなことしてたの~?」と近況報告で盛り上がりながら森の中へ。 早速たき火が始まります。この暑い中たき火??と思うかもしれませんが、子供たち

2023年7月16日食べ森クラブ活動レポート

みなさんこんにちは。森と踊るのむーさんです。今回は私がレポートをお届けします。 いや~暑いですね~♪関東は日々最高気温を更新しておりますが森に吹く風はさわやかでした。 5月6月はかなり強い雨のため食べ森クラブは順延となりました。前回は4月で春でした。今回は真夏!森も薄緑から濃い緑へと変化していたのでした。 今日は何したい?と聞くと、焚火したい!ボーボー燃やしたい!と。子供は焚火が大好き!今日もリクエストに応えて火起こししました♬大人は焚火から遠ざかります(笑)森の中は涼

2023年4月9日食べ森クラブ活動レポート

みなさんこんにちは♪ 森と踊るのむーさんです。春爛漫の今回の活動レポートは私がお届けいたします。 今年は春が早いですね。森は桃やスミレやヤマブキに野イチゴの花が咲き、木々の新芽が力強く芽吹きだしました。なんとタケノコも出ていました♬ 先ずは恒例の火起こし。先月は虫眼鏡で一発着火でしたが、今回は火打石に挑戦。火花は飛ぶのですが着火しません💦最後は文明の利器でマッチ使いました。次こそは。 火起こしも早々に竹林へまっしぐら!みんなで食べきれないほどのタケノコを掘りました。今年

2023年3月12日 食べ森クラブ活動レポート

みなさんこんにちは♪森と踊るのむーさんです。今回は私がお届けしまーす♪ 今回はいつもと違って体験会も兼ねてました。 体験に来てくださった方は全部でなんと6組❣️ いつもにも増して大賑わいの食べ森クラブとなりました。 晴天にも恵まれ春の陽気で絶好の活動日でした🎶 先ずはチェックインです。参加者のサキちゃんが土を取ってきて土器を作りたい!と言うと、体験会参加者から私も土器作りがしたい♬と一緒にやりたいという人が何人も出てきました!これぞ食べ森クラブの良いところ!誰かが何

2023年2月12日食べ森クラブ活動レポート

こんにちは。森と踊るのむーさんです。遅くなりました!数日前に大雪が降りましたがいつものように食べ森クラブの日は良い天気です♬今回のレポートはまゆっちです♬ 数日前に降った雪が残る森にやってきました。日向はすっかり溶けているけど、日陰にはしっかり雪が残っていて、日差しの力を感じた朝でした。 雪があるね!冷たいね!と、子供たちは大喜び! 雪はあるけれど日差しはあたたかくて、ポカポカして気持ちの良い一日。 みんな自分の気持ちに素直に過ごします。 水汲みに行こう!という声に応え

2022年10月16日食べ森クラブ活動レポート

秋の森とバイオトイレ こんにちは森と踊るのむーさんです。今回の食べ森クラブもまたまた好天に恵まれ充実した一日となりました。 朝は到着と同時に子供たちはハイテンションで木の実を拾ったり、全員の集合を待ちきれず早く森の中へと行きたくて「お父さん早く行こー!」と森モード全開でのスタートとなりました。 最初にやることは焚火です。今回は子供たちがマッチを使って火をつけるチャレンジをしました。焚火マイスターのオガちゃんが子供の点火したマッチが投げ込まれるとすぐに木のカンナくずに火を