見出し画像

小4女子、マウスピース矯正(インビザライン)始める。③

夏ですね、我が家では、広げるだけで遊べるプールが活躍中です✨


長女のインビザラインも順調😊

なんですが‥‥

実はアタッチメントを付けるときに、同僚の衛生士さん(年上なんですが、とにかくエイジレスで美しい方です✨)
から、「長女ちゃん、初期のカリエス(虫歯)ありますよ?」
と言われていて‥‥

な、な、なんですってぇ〜〜💥
と、なり😱
家で見たけど、家の照明では全く分からず💦
上の前歯なんですが、やはり歯科医院で、しっかりとライトで照らして見ないと分からないものです!

みなさん、メンテナンスは大事ですよ!

なんせ衛生士であるわたしも分からなかったんですから😅

というわけで、切れていたチェックアップを新調し、

更にはMIペーストも買い足しました❗

これです!


フッ素濃度が高いチェックアップでしっかりと磨きつつ、

ここに注目!


その後は再石灰化を促す成分が入った、MIペーストで、パーーーーーック❗




アライナーの中に入れましたよ!

就寝前はこんな感じにして、過ごすこと一週間。

来院時に例の衛生士さんに見てもらったら、

「エナメル質回復してましたよ、CR(詰め物)したのかと思ったくらい。」

と、言っていただき、

イエーーーイ❗😆

でした♥

せっかく歯並びが良くなっても虫歯になったら、意味ないですもんね💦

本当、良かったです😌

アライナー付け出してから、カリエスリスクが高まっている様に感じます。

インビザラインは便利ですが、

そうゆうデメリットはあるかも知れません🤔


つづく!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?