見出し画像

買取デラックスと系列を徹底比較│オススメのサイト紹介

買取デラックスの系列はどこ?
買取デラックス系列でオススメのサイトを知りたい!

買取デラックス系列のサイトの数が、ここ数年で爆発的に増えています。

▼買取デラックス系列のサイトが爆発的に増加

増加する買取DXの系列サイト

系列店の数が増えすぎてユーザーの混乱も。
SNS上でも「系列が増えすぎてわからない」といった、口コミも珍しくなくなりました。

▼系列が増えることで疑問の声も

系列が増え続けるギフト券買取業界

そこで今回は、買取デラックスとその系列店の違いを徹底比較。
「買取率」、「ギフト券の種類」、「振込時間」など全て比べて丁寧に解説。オススメのサイトも紹介するので参考にしてください。

▼この記事でわかること

  • 買取デラックスの系列一覧

  • 買取デラックスの中の最強オススメのサイトは?

  • 買取デラックス系列の違いは?

進撃の巨人(少年マガジンKC)より

買取デラックスと系列の比較【2024年】

買取デラックス系列を確認

買取デラックスとその運営会社のお魚通販ドットコムの系列店は、全部で12サイトです。

▼買取デラックス系列一覧


  1. 買取ボブ

  2. 買取デラックス

  3. 買取タイガー

  4. 買取マンボウ

  5. 買取戦隊高額レンジャー

  6. 買取将軍

  7. 買取ダン

  8. 買取ダッシュ

  9. 買取高額箱

  10. 買取カッパくん

  11. 買取マッハ

  12. 買取ビッグチャンス

  13. 買取ホームラン

  14. 買取ラッキーセブン

  15. 買取おーきに


2023年は、買取ダン、買取ダッシュ、買取高額箱、カッパくん…と追いかけるのが大変なほどサイトが増えています。
(2023年~2024年だけで9サイト(!)の増加です)

異常なペース(1ヶ月に1度)でサイトの数が増えています。

このような混乱を解消するために、買取デラックス系列を徹底比較。

以下では、買取率や振り込み時間、ギフト券の種類などで、すべてのサイトを比較します。利用するサイトを見極めてください。

買取デラックスと系列│レートの確認

買取デラックスと系列店の買取率を比較します。

買取率が高く、人気のあるAppleギフトカードの買取率を見てみましょう。

▼買取デラックスと系列の比較│買取率

買取デラックスと系列の比較(2024年5月6日)

これで見ると「買取おーきに」が圧勝してます。

買取高額箱も高いですが、ギフト券の種類が1種類しかないので「買取おーきに」にその点で負けます。(後で詳しく説明)

気になる、今回の主役の「買取デラックス」は、初回の買取率から負けてるので、ほとんど使う意味は無いです。

初回買取率は、別のサイトを使っても、再度利用できる嬉しい制度です。

しかし、この買取率の状況だと「買取おーきに」以外を使う意味はありません。しかも、身分証明書を毎回、アップロードするデメリットもあります。

あとは、サイトが増えすぎるのでユーザーのためになりません。

こうした流れから、2回目以降も買取率を一定にする「買取ライオン」なども生まれています。

Appleギフトカードであれば常に買取率が高いので、一緒に検討すると良いでしょう。

買取ライオンは買取率

系列のサイトが増えていることから、同じ会社の系列サイト全部を比較するのが手間になってきてます。

お魚通販ドットコムなら「買取おーきに」。あとは別のサイトも見ればいいと思います。

買取デラックスと系列│ギフト券の種類で比較

買取デラックスと系列店のギフト券の取扱券種を比較してみました。

買取率が高くて、取扱の種類も多ければ、文句ないですよね。

▼買取デラックス系列のギフト券種類

買取デラックス系列のギフト券種類

ギフト券の取扱種類が20種類と一番多いのが「買取おーきに」です。

次は、ボブと将軍が多いですね。

本記事で取り上げている買取デラックスは、9種類と、比較するとちょっと微妙な結果となりました。

もう既に見たように、買取率もギフト券の種類も「買取おーきに」が一番いいので、お魚通販ドットコムは「買取おーきに」だけ見れば良いでしょう。あとは先ほど紹介した「買取ライオン」(92%)なども見ればOKです。

2023年にできた、ダンや、ホームラン、ダッシュ…などは、ギフト券の種類も少ないため、見なくて全然OKと言えます。

買取デラックスと系列│振込時間や営業時間

買取デラックスと系列店の振込時間や営業時間を、横断的に比較しました。

結論は、
買取デラックスと、系列店の振込時間は違いがありません。

どのサイトでも標準だと30分、最短で10分で振り込んでいると書いてます。

それもそのはず。よく考えると、結局どのサイトも、同じ会社に申込みがいき処理されるからです。

営業時間は、年中無休で24時間、申し込みを受付していることがわかりました。ただし、問い合わせ時間は9時から19時となのは気をつけましょう。

買取申込をしたが、なかなか振り込まれない場合は、まずは買取サイトのお問い合わせ先に連絡することをおすすめします。上記の時間にのみ直接問い合わせは可能です。

買取デラックス系列│運営会社

買取デラックス系列はお魚通販ドットコムが運営

一応、買取デラックス系列を運営する会社も、念のため目を通しておきましょう。

買取デラックスを運営するのは、ギフト券買取業界で大手の「お魚通販.com株式会社」です。

以下が会社概要です。


  • 会社名: お魚通販.com株式会社(2014年7月設立)

  • 事業内容:金券・ギフト券買取サービス

  • 営業時間:24時間受付(オンライン)

  • 問い合わせ対応時間:9:00-19:00

  • 法人番号:1010901034524

  • 認可:古物商許可証および賃金業協会
    東京公安委員会許可店:308841707262
    日本賃金業協会員:006171

  • サイトURL:https://kaitori-dx.com/

  • 連絡先電話番号:042-851-7609

  • 連絡先Email:info@kaitori-dx.com

  • 住所 : 東京都町田市森野1-8-1 MOA(モア)ビル4F


お魚通販ドットコムは、2014年7月に設立されました。
古物商許可証の取得や日本賃金業協会の登録など、必要な許認可は取得していることは好印象です。

買取デラックス系列とは上手に付き合うのがオススメ

買取デラックス系列が、なぜサイトを増やすのかは、明らかになっていません。

しかし、すでにあるサイトよりも買取率などで劣るサイトもあるので、以下のポイントを踏まえて、上手に付き合いましょう。

▼買取デラックス系列との上手な付き合い方(おすすめ!)

  1. 買取デラックス系列は、最新のサイトしか見ない

  2. 他にも高いサイトを見る

これを鉄則としましょう。
買取デラックス系列の、サイトが増えても最新のサイトしか高くないですし、他の会社のサイトも見たほうが、結果的に高いレートで売れるからです。

他社のサイトなら、買取率が高い「買取ライオン」(92%)などもおすすめですよ♫

買取デラックス系列│利用方法

買取デラックスを利用してみたいけど、どのように進めていけば良いのかわからないという方もいると思います。

LINEクーポンを入手し、お得に取引する方法を紹介します。

1.買取デラックスの公式HPからLINE登録

買取デラックスのホームページを開きます。

LINEお友達登録で買取率1.0%UPをクリックします。

下に常に表示されているバナーからもLINE追加が可能です。

買取デラックスのLINE登録は公式サイトトップページから

クリックすると、「買取デラックス」のLINE公式アカウントが自動で開きます。友だちに追加すると、以下のようなLINEトークルームに移行します。

LINE友達登録

LINE会員様限定買取率1.0%UPでお申込みをクリックすることで、LINEクーポンが発行されます。

クリックした先の買取申込みフォームでやり取りをすることで、クーポンが反映され、お得に取引が可能となります。

2.ギフト券の種類を選択する

LINE登録して、申込フォームにクーポンコードを反映したら、フォームの入力を進めていきましょう。

(以下の画面では、人気のAppleギフトカードで進めます)

まずは、以下の画像の通りにAppleギフトカードを選択。他のギフト券を選びたいな、別のアイコンをタップします。

ギフト券の種類を選ぶ

3.利用回数、ギフトコードを入力する

次に、利用回数を選びます。初めての場合は「初めて」をクリックしてください。

次に、Appleギフトカードに記載されている16桁のギフトコードを入力します。(オンラインで購入した場合は、Eメールでギフトコードが送られてきているはずです)

4. 額面合計と基本情報を入力

売る予定のギフト券の合計金額を入力します。入力したら、入力した
ギフト券の金額と額面合計間違っていないか必ず確認しましょう。

次に、基本情報(お名前、メールアドレス、電話番号)を入力しましょう。

名前、メールアドレス、電話番号を入力する

5.振込に使用する口座情報を入力

ギフト券を買い取ってもらった後に、お金を振り込んでもらうための口座情報(銀行名、支店名、口座番号等)を入力しましょう。

※注意※ 間違えてもキャンセルできませんので、慎重に入力することをおすすめ。

6. 身分証明書をアップロードして内容を確認

最後に本人確認のための身分証明書を添付します。

(利用できるものは、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、パスポートです)

すべての情報の入力が終わりましたら、「内容を確認する」を押すことで申込が完了します。

(クーポンが反映されていると、クーポンコードの欄に自動でコードが入力されます(上記画像だと黒で塗りつぶしてます))

買取デラックスと系列店の違いを解説

買取デラックスと系列店の違いを、再度まとめました。

サイト選びの参考にしてください。

買取デラックスよりおーきにがおすすめ

比較した結果から、買取デラックスの系列店では、「買取おーきに」が取り扱い種類が20種類と最も豊富でおすすめだとわかりました。

また、買取率の観点でも、二回目以降も買取率が下がらない「買取おーきに」に軍配が上がります。

総合すると、本記事の主役だった「買取デラックス」よりも、長く運営されている「買取おーきに」を優良サイトとしておすすめします。

ただし、Appleギフトカードのみを売却したい場合は「買取ライオン」も積極的に検討すると良いでしょう。(以下の画像は再掲)

買取ライオンのAppleギフトカード買取率

(買取率が最大98%と非常に高く、お魚通販系列のサイトと遜色ないサービスです)

買取デラックスをその他の系列店と一緒に利用する

買取デラックスとその系列店を併用するメリットとデメリットを解説します。

メリットは、「買取デラックス」で初回の、高い買取率を適用してもらえることです。しかし、今のレートだと最初から「買取おーき」に負けているのでこのメリットは無いでしょう。

あとは、デメリットは、買取率が2回目以降に下がることです。それと、本人確認書類を毎回提出する羽目になります。

つまり、長期的には、買取率が継続的に高いサイトを使うほうが合理的なのです。

以上から、変動が少ない「買取おーきに」(90%)、Appleギフト、Amazonギフト券で良いなら「買取ライオン」(92%)がおすすめです。

買取デラックスが対応している銀行

買取デラックスで利用できる銀行まとめ

買取デラックスのホームページに記載されていた利用できる銀行口座をまとめました。

  • ゆうちょ銀行

  • 楽天銀行

  • 住信SBIネット銀行

  • PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)

  • 三菱UFJ銀行

日本国内に存在する銀行口座はどれでも利用可能です。

モアタイムシステムは、通常の銀行営業時間を超えて取引が可能になるので、これを導入する大手現行や、ネット銀行などもよいです。

買取デラックスと系列店を利用する際の注意点

買取デラックスで空売りはNG

空売りとは、金額の中身が入っていないギフト券を買取業者に売る行為を指します。

このような行為は多くのリスクを伴います。

まず、警察沙汰になる恐れがあります。

犯罪行為と見なされる可能性が高く、法的な問題に巻き込まれることもあり得ます。

また、信用情報に傷がつく可能性があります。さらに、買取業者からの電話やメールでのしつこい追求や、弁護士からの内容証明が届くこともあります。

これらのリスクを考慮すると、空売りは非常に危険な行為であり、避けるべきです。

申込み後のキャンセルは不可能

ギフト券買取申込後のキャンセルはできません。

特に、コードを間違えて送信してしまった場合でも、基本的にはキャンセルは不可能です。何度もコードの間違いを繰り返すと、故意に無効なコードを送っていると疑われ、空売りとみなされるリスクがあります。

そうなるとブラックリストに登録される可能性も考えられます。

申込みを行う際はコードの正確性をよく確認することが重要です。

買取率の相場は常に変動

ギフト券の買取率は時期や市場の需給動向に応じて常に変動します。実際の取引前に最新の買取率を確認するのがベストです。

買取デラックスの系列では、注目するべきサイトはもう「買取おーきに」なので、それだけ見ても十分でしょう。

また、Appleギフトカードのみなら、最大98%という高率をうたう「買取ライオン」など、特定サイトと組み合わせて見ることも有用です。

振込は遅れる場合も

買取申込後の振込みが遅れる場合があります。

特に、深夜や早朝の時間帯は銀行の取引が行われないため、振込みが翌営業日になることがあります。

また、銀行のシステムに関連する問題も影響することがあります。

例えば、年末年始や祝日などで銀行のシステムが休止している場合、これも振込みの遅延につながる可能性があります。

不安を感じる場合は、買取業者に問い合わせを行うことをおすすめします。

買取デラックスと系列関連よくある質問

質問1: 買取デラックスと系列店の違いは?

回答: 系列店の中で最も優良だと評価できるのが「買取おーきに」です。

買取おーきにの大きなメリットは、現段階では、初回利用時と2回目以降の買取率に差がほとんどない点。
また、取り扱いギフト券数が16種類と群を抜いて多いことです。

一方、本記事の主役の買取デラックスは、比較すると買取率や種類数の面で劣後している印象です。

系列なら、買取おーきにが最も安定感があります。

質問2:買取デラックスの後で別のサイトでも初回買取率適用?

回答:買取デラックスを初めて利用した後で、タイガーを使っても初回買取率適用されます。(タイガーは初めての必要あり)

買取デラックスと別サイトを組み合わせて利用すれば、継続的に高い買取率を実現できるメリットがあります。

ただしデメリットとしては、別サイトでも初めて使う場合は、身分証明書を見せるので、継続して同じサイトを使える場合はそのほうが良いでしょう。

質問3:買取デラックスでのクーポンの利用方法は

回答:買取デラックスのクーポン利用方法は簡単です。

まず、買取デラックスの公式サイトにアクセスし、LINEを追加することで、クーポンコードを受け取れます。

買取デラックスでの取引時に使用して買取率を1%アップしましょう。

質問4:買取デラックスの振込手数料は?

回答:買取デラックスでは、手数料は完全無料です。振込額に関係なく、手数料はかかりません。

少額の買取でも手数料を気にすることなく、安心して取引が可能です。

質問5:未成年の利用は可能でしょうか?

ギフト券の買取サービスは、利用に年齢制限があります。

買取デラックスを含むギフト券買取各サイトは、18歳未満や高校生の利用を一切禁止しています。

これは各都道府県の青少年保護育成条例に基づき、未成年者との取引を防止するための措置です。

買取デラックス系列以外も比較しよう

買取デラックスよりも「買取おーきに」の方が、買取率や種類数など総合的に見て優良なサイトであると判断できます。

お魚通販ドットコムの系列店は多数存在するため、全てを比較するのは非効率です。今回確認した結果から「買取おーきに」を基本は見て良いといえます。

また、お魚通販系列以外のギフト券専門買取サイト(例:買取ライオン)も併せて検討すると良いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?