見出し画像

買取ダッシュの系列ぜんぶ比較│おすすめサイトは?

買取ダッシュの系列はどこ?

結局、どのサイトが一番高いのか?

そんな要望が口コミで増えています。

こうした声が増えてる理由は、買取ダッシュ系列のサイトが、毎月のように増えているのが背景にあります。

▼買取ダッシュ系列サイトが増えてる理由

買取ダッシュ系列がどんどん増えている


買取ダッシュの系列一覧

まずは買取ダッシュ系列を確認します。

▼買取ダッシュ系列一覧【2024年5月16日時点】

  1. 漢買取気(おとこぎかいとり)

  2. 買取おーきに

  3. 買取ダッシュ

  4. 買取マンボウ

  5. 買取戦隊高額レンジャー

  6. 買取ボブ

  7. 買取高額箱

  8. 買取デラックス

  9. 買取ホームラン

  10. 買取マッハ

  11. 買取カッパくん

  12. 買取ラッキーセブン

  13. 買取ビッグチャンス

  14. 買取ダン

  15. 買取タイガー

  16. 買取将軍

確認するだけでも大変なくらい増えています。

今では毎月1サイトくらいのペースで絶賛増加中なので、このペースですと100サイトくらいまで増やすのではないかと言われています。

(なぜ、こんなにサイトを増やしているのかは追って解説します)

買取ダッシュの系列を換金率で比較

買取ダッシュの系列サイトが非常に多いことがわかりました。

しかし、結局どのサイトを使えばいいのかわかりませんよね。

以下でどこが高いのか徹底的に比較しましょう!!

(一番人気のAppleギフトカードで比較します)

▼買取ダッシュ系列の買取率を徹底比較【Appleギフト】

買取ダッシュ系列の中だと、漢気買取(おとこぎかいとり)(91%-91%)が最も高いことが分かります。

買取ダッシュ(88%-83%)と比べると、漢気買取(91%-91%)は、じつに3%~8%もの開きがあります。こうしてみると、残念ながら買取ダッシュを使う必要はなさそうですよね。

買取ダッシュ系列だと、最優先に「漢気買取」を見て、あとは、ほかにも買取率が高いサイトをいくつか見ると良いでしょう。

例えば、2023年-2024年は「買取ライオン」というサイトが基本的にはずっと高いので、ここを使っても良さそうです。

▼買取ライオンの買取率も高い

せっかく高額なギフト券を売るのですから、色々見て、最も高いサイトを使うことをおすすめします。

買取ダッシュ系列│ギフト券の種類を比較

買取ダッシュ系列を、今度はギフト券の種類で比較します。

ギフト券の種類で見ると、「買取おーき」に、「漢気買取」が最強ですね。

となると、①買取率、②ギフト種類、両方ともいちばん良い「漢気買取」がよさそうです。

▼買取ダッシュ系列のギフト券種類

ちなみに、先ほど紹介した「買取ライオン」(92%)は、AppleギフトカードとAmazonギフト券に専門特化しています。

どちらも業界最高の数値を設定してるので、この2種類のギフト券を売りたい場合に特にみるとよいでしょう。

買取ダッシュ系列│振込時間の違いはあるか

買取ダッシュ系列は、振込時間に差はあるのか?

すべてのサイトを比較しましたが、系列で振込時間に違いはありませんでした。

どのサイトも振込時間「30分以内」、「最短10分」で統一されています。この点で特に差はないので、安心して、①買取率と、②ギフト券の種類だけで比較しましょう。

買取ダッシュ系列│営業時間は一緒?

買取ダッシュ系列のサイトは、営業時間で差はあるのでしょうか?

比較調査の結果、どのサイトも営業時間は一緒でした。

「24時間365日(年中無休)」と書いています。

※補足:申し込みは24時間受付ですが、電話やメール対応してくれるのは9時から19時です。

利用するなら、何か問題があったときのためにも、9時から19時の間がおすすめです。(紹介済みの「買取ライオン」などLINEやメール対応も完全24時間のサイトともよく比較しましょう!)

買取ダッシュ系列│すべて比較した結果

買取ダッシュ系列をすべて比較した結果をお伝えします。

結論、買取ダッシュ系列なら「漢気買取(おとこぎかいとり)」という新しいサイトを使いましょう。

①買取率も系列全体で一番高い91%(Appleギフトカード)、
②ギフト券の種類も最も豊富な20種類です。

この2点がポイントです。

それと同時に、紹介済みの「買取ライオン」(92%)というサイトも一緒に見るのがオススメです。

こちらのサイトは:

  • 業界最高の買取率を2回目以降も変わらずにキープ

  • AppleギフトカードとAmazonギフト券に専門特化

  • 無駄な広告費も抑えて、業界最高の買取率を実現

このような特徴を持つサイトです。

2022年にリリースしてから、じわじわと人気を伸ばし、LINEお友達登録数2600人と口コミで主に人気を集めているサイトです。

色々比較して、最も高いサイトで買い取りしてもらえるようにしましょう!

買取ダッシュ系列│運営会社は?

買取ダッシュを徹底的に比較してきました。

運営会社はお魚通販ドットコム

お魚通販ドットコムの会社概要を調査しました。

▼買取ダッシュ運営会社│お魚通販ドットコム

  • 運営会社:お魚通販ドットコム(お魚通販.com株式会社)

  • サイトURL:https://kaitoridash.jp/

  • 代表者:線引美幸

  • 事業:ギフト券・金券の買い取り、貸金業など

  • 資本金:800万円

  • 設立年月日:2015年7月14日

  • 登録法人番号:東京都 1010901034524

  • 許認可(買取):古物商許可証。東京公安委員会許可店 第308841707262

  • 営業時間:24時間(個別問い合わせは9時19時)

  • 電話番号:042-732-3588

  • 会社所在地:東京都町田市森野1-8-1 MOAビル4F

東京都の町田に、登記はちゃんとされていることが確認できました。

お魚通販ドットコムは、
①:買取ボブなど「ギフト券買取サイト」のほかにも、
②:ギフト券売買取引所(アマギフト)」や、
③:5000円などの少額の貸金業「サクッとちょい借り」も営んでいます。

ネットで情報を探していたところ、詳しく解説している記事があったので、以下を読むのも良いでしょう。

お魚通販ドットコムは怪しい会社?徹底調査の結果

お魚通販ドットコム│買取ダッシュ系列を増やす理由

お魚通販ドットコムのサイト数がどんどん増えていることを確認してきました。

なぜ、ここまでサイト数を増やすのか考察します。

▼サイト数がどんどん増える買取ダッシュ系列

買取ダッシュ系列がどんどん増えている

1つは、「初回買取率」のためにサイトを増やしている説です。
買取ボブ(88-83%)で88%で申し込みした後でも、買取マンボウで、また88%で申し込みできる仕組みです。

ただ、もう16サイトもあれば十分すぎる数と言えます。

しかも、「買取おーきに」(90%-90%)、「漢気買取」(91%-91%)などは、2回目でも下がりません。となると、サイトを増やしてる意味がないのです。

常識的に考えれば、サイトを増やせば、サーバー代、ITエンジニアの費用がどんどん増えるので、無駄なコストが増えます。

コストはユーザーに跳ね返ってくるし、どこが高いかわからず混乱するなど、良いことは無いと言えます。

買取ダッシュ系列使うときの心構え

理由は不可解ですが「とにかく絶対にサイト数を増やしてくマン」のような執念すら感じるお魚通販ドットコムです。

こうした状況で、1利用者として、買取ダッシュ系列を使う場合は、次がポイントになります。

▼買取ダッシュ系列を使うときの心構え

  1. お魚通販ドットコムは最新サイトだけ見れば良い

  2. あとは同時に、買取ライオンやその他のサイトも見る

理由は、お魚通販ドットコムは、新しいサイトが最も優秀だからです。ただ、今は1ヶ月に1度のペースで系列を増やしてるので、1つずつ見る必要はゼロです。

あとは、同時に業界最高の「買取ライオン」なども一緒に見ることで、損をせずに、最高のレートで買い取りしてもらうことが可能になります。

買取ダッシュ系列│使うときの注意点まとめ

買取ダッシュ系列を使うときの注意点を、まとめました。

営業時間は24時間だがメールや電話は19時まで

営業時間は24時間と書いてますが、電話、メールの対応は9時から19時です。

つまり、時間外に何か聞きたい場合は、翌日9時からの対応になります。早く振り込んでほしい場合は、夕方までなど時間に十分余裕を持って、申し込みしましょう。

買取ダッシュ系列│振り込まれないときも?

「買取ダッシュ 振り込まれない」で検索している人が、比較的いらっしゃいます。

これは要するに振込が「遅い」ため、不安になって検索している人たちでしょう。(最後には振り込まれるでしょうが。。でないと警察に摘発されて閉鎖してるはずです)

心配なら、すぐに買取ダッシュのスタッフに相談するのがオススメです。あとは、一度、以下のケースに該当するかもチェックするのも良いです。

▼振込が遅くなるケース:

  • 月初(特に1日)、月末に申し込みしている

  • GW、夏休み、年末年始などのタイミング

  • 1日の中で複数回、申し込みしている

  • 初回の申し込みのため身分証チェックなどで時間がかかる

上記の場合は、時間がかかることが知られています。

買取ダッシュ系列│利用の流れを解説

買取ダッシュ自体は、利用がおすすめできませんが、利用の流れを簡単に説明しておきます。(系列全体で共通なので、他を使う場合も同じです)

まずは公式サイトの申込フォームへ

公式サイトを訪問。申込フォームに行きます。
Appleギフトカードなど申し込みしたいカードを選んで、利用回数を選びます。

ギフト券番号、額面金額を入力する

申し込みしたいコードの番号、金額を入力しましょう。

個人情報を入力する

お名前、メールアドレス、電話番号をそれぞれ入力します。

振込先の口座を指定

銀行、支店名、支店番号、口座種別、口座の番号、口座の名義、などを全て入力します。

初めてなら身分証明書を提出

初回の利用なら、身分証明書を提出します。(※2回目以降は不要)

カメラ撮影した画像コピーでOK。運転免許証、パスポート、健康保険証、マイナンバーカードなどが受付してもらえます。

最後にクーポンコードを入力しましょう。

クーポンコードは、LINEでお友達登録するとゲット可能です。(買取率1% UP)

最後は「内容を確認する」を押し、申込内容に問題がなければ、そのまま送信して完了。
あとは、振込と入金を待つだけです。

買取ダッシュ系列│よくある質問

買取ダッシュ系列について、よくある質問もまとめました。

買取ダッシュ系列でオススメサイトはどこですか?

ダッシュの系列なら「漢気買取(おとこぎかいとり)」(91%-91%*)がおすすめです。(*Appleギフトカード買取率)

「漢気買取」は、ギフト券の種類も豊富で20種類です。

あとは、別のサイトの「買取ライオン」(92%-92%)も同時に見ましょう。Appleギフトカード、Amazonギフト券なら、ここがおすすめです。

買取ダッシュの取り扱いギフト券の種類は?

ダッシュ単体では、Appleギフトカードのみです。

「漢気買取(おとこぎかいとり)」は、Appleギフト、Amazonギフト、任天堂ギフト、Playstation、DMMギフト、Mobage、LINEプリペイドなどもあります。

買取ダッシュの運営会社はどこですか?

お魚通販ドットコムという会社です。

買取ダッシュではキャンセルはできますか?

いいえ。一度申し込みした後は、キャンセルはできません。

▼関連記事:

買取将軍の系列すべて比較│おすすめサイトを決定

買取デラックスと系列を徹底比較│オススメのサイト紹介

買取ボブの系列すべて比較│おすすめサイトを決定

買取ダンの系列をすべて比較│オススメサイトを決定

買取マンボウの系列をすべて比較│オススメサイトを決定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?