見出し画像

【思考】【リーダーシップ】リーダー不在のコミュニティの末路とは?


今日は、自宅マンションの総会に初めて参加したときのグダグダな会についての話です。リーダーシップって大事だなって感じました。

その会で感じた「リーダー不在だとどうなるのか」について考察結果についてお話していきます。

◇1、私が参加した総会

先日、引越し後、初めて管理組合の臨時総会なるものに参加しました。

総会当日、指定の会議室に入ると、殺風景な部屋の中に椅子が30席ほど並べられ、理事長や管理組合の席と参加者が向かい合う形になっていました。

「え〜、本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。定期総会を初めさせていただきます」と管理会社の担当者

「ではまず、副理事長より今回の開催の趣旨を説明させていただきます」

え?
副理事長?
理事長は?

そして、副理事長らしき方が管理会社の方にひそひそ話で聞きます。
副理事長「何すればいいの?」
管理会社の人「このページだけ読んでもらえればあと私やるんで」

やる気の感じない薄毛、ぽっちゃりな副理事長と、ほっそり真面目だけど目立たなそうな管理会社の担当者のやり取りが、一番前に座っていたのでこのやり取りが聞こえたのですが、
「そうか、今日の総会の中にはリーダーがいないんだな。」
ということがわかりました。

よくよく聞いてみると、
昨年の候補者の中から理事長の立候補者がいなかったので、
仕方なくいまの副理事長に、ひとまず前に出て挨拶するだけの役割を依頼したのだとか。。。

副理事長の虫の鳴き声みたいな挨拶の後に、
管理会社の担当者から

「では、今期の活動について報告させていただきます」
と、ただ読むだけの説明が続きます。

一通りの説明が終わると、質問を受けてから、
賛成反対で挙手を促し、多数決で決めていくだけの作業です。

「ご質問ある方はいますか?」

何名かが控えめですが、ネガティブな質問がありました。

その後にくせ者が表れます。60代〜70代くらいの長年このマンションに住んでいると思われる白髪の男性です。

「前回と同じじゃないか?なんの改善も見られない。しかもこんな説明じゃ誰もわからんだろう。みんなちゃんとわかってるのか?いやわかるはずがない。そうだろー。そもそも・・・」

自分が話している間にどんどん自分がヒートアップしてしまう、しかも途中から論点をずらしてしまうタイプのおじさまでした。

これに便乗して、文句を言う雰囲気に。
みんな質問というよりは、ネガティブな意見を言い続けます。

しまいには、「昔は違った」「前の担当者は人間味があった」
など、ここでの主題からどんどんそれていきます。

これに対して管理会社は、マニュアル通りの無難な対応だけに終始。

なのに、最終的に賛成、反対の審議で、
全員賛成に手を上げるんです。さっきまで文句を言っていた人もです。

もう意味不明です。
なんのための集まりなんでしょうか?
なんのための時間なんでしょうか?

◇2、リーダー不在だと何ができないのか?

そんなこんなで、意味不明な総会が終わりました。

リーダーが不在だとこうなってしまうんですね。

みんな意見は言うが、責任は負いたくないようです。
責任を負う勇気を持って、みんなを導いていくリーダーがいないと、
何も決めることができない、変えることができないんですね。

なぜリーダーがここから生まれなかったのでしょうか?
1つの理由には、やるインセンティブがないのもあるかもしれません。

そもそもリーダーとはなんでしょうか?
そこでおすすめの動画がこちらです。

この動画の中では、東日本大震災の被災地の例を話していますが、
復興が進んでいる地域と進んでいない地域があります。

その違いは、リーダーがいるか、いないかです。

有名な話で、ロールケーキ問題というのがありますが、
800人いる避難所に対して、700個のロールケーキが送られてきたのですが、その避難所では断ったそうです。

なぜなら、800人に平等にロールケーキを配ることができないときに起こるかもしれないクレームを恐れたからだそうです。もったいないですよね。

たとえ700個しかなくたって、ロールケーキはいかようにも分けられるわけですし、そもそも甘いものが苦手な人だっているかもしれない。

クレームが起こることよりも、もらったものを無駄にしない、むしろ活用することを決断できるのがリーダーがいるかいないか、組織やコミュニティにとって大きな違いですね。

◇3、自分にできることはなにか?

この総会の中でずっと考えていました。

「自分にできることはなんだろうか?」

しばらくして、思いつきました。
「あ、リーダーに立候補すればいいんだ!」

どうやら、来年私にも役員の順番が回ってくるようなので、
そこで理事長に立候補をしようと思いました。

なにをしたら良いかはまだわかりません。
やりたいことはたくさんありますが、
まずやるべきは、コミニュケーションの密度を上げることが第一かと思います。
古くから住まわれている方とは、お酒でも飲みながらまずはしっかりとお話を聞いて自分を信頼してもらうところからのスタートかもしれません。

実は、リーダーをやってマンションを変えたいもう一つの目的があります。
それは私が、今住んでいるマンションの部屋を、
より高い値段で売却するためでもあります。

ここまで来て、結局金か!とか、人でなし!とか言われそうですが、
私がやろうとしてることは、マンション全体の価値を高めるということです。

結果的には、誰も損しないと思うんですよね。
私は、最終的には売却まで考えて今の部屋を購入して暮らしていますが、
売却を検討していない人にとってもマンションの価値が上がるということは、暮らしやすくなるはずです。

結果、売る人にとっても、住み続ける人にとっても、これからこのマンションを購入する人にとっても、管理会社にとっても、いいことばかりです。
さらに、将来経営者を目指す自分にとって、コミュニティのリーダー経験は貴重なものにもなると思います。

先程、インセンティブが無いからだれもリーダーをやりたがらないと言いましたが、これが達成できたら、自分に対する最高のインセンティブになり得るんじゃないかと考えています。

やらない理由はなさそうなので、頑張ってチャレンジしたいと思います!

◇4、まとめ

ということで、私は来年、今住んでいるマンションの理事長に立候補する話でしたが、それに伴ったリーダーシップの話としてエッセンスをまとめておきます。

・リーダーのいないコミュニティは何も決められない、何も変えられない
・リーダーは、クレームや変化を恐れずに決断ができる
・リーダーは、インセンティブを人からもらうのではなく自分で作る

今日の中の話だと、こういったところでしょうか。
リーダーシップ論については、非常に深い話になるので、また取り上げていきたいと思います。

ちなみに、理事長になることを妻には猛反対を受けております(笑)
もしもほんとにやりたいのであれば、理事長になったときにやりたいことを100個書くように言われていて、じっくりと100個いくように書き出しています。
おそらく築古のマンションの組合でこんな事するアホはいないでしょうね(笑)
私がこのマンションにいることが、吉と出るか凶とでるか。
乞うご期待!

◇最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます!

このnoteでは、ツイッターアカウント(@kabolinger_m)と連動して、
日々の学びを載せています。
多少なりとも学ぶがもしもあれば、
・スキボタン
・フォロー
・ツイッターのフォロー

をいただけると励みになります。

それではみなさん。
今日も一日元気に頑張りましょう!

みなさまのサポートのおかげで継続できています。今後もありのままを投稿していきたいと思います。