見出し画像

賃貸でも使える便利なフック!石こうボード用フック「マジッククロス8」シリーズ

※計8000文字の記事になっております。序盤は基本的な住宅事情や石こうボードについてなどを説明しています。商品だけ知りたい方は後半まで、スキップされることをおすすめします。

こんにちは、もりおかです。

いきなりですが、皆さんは部屋の壁にフックや画鋲を使っていますか?

私もそうですが、特に賃貸にお住まいの方なら、最終的には原状回復して退去しないと修繕費などを請求されてしまいますね。

費用を請求されるのが嫌で部屋に穴をあけたりすることができない、、、。と言う方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな方に是非使っていただきたい賃貸でも使いやすい便利なフックを紹介したいと思います!

と、その前に、【原状回復】についてどこまでご存知でしょうか?

原状回復について

・原状を回復するんだから、借りる前に戻すってこと?

・キズとかは全くつけてはいけないのかな?

と言うと実はそうではないんです。

国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると

(1)原状回復とは 
原状回復を「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義し、その費用は賃借人負担としました。そして、いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれるものとしました。
⇒ 原状回復は、賃借人が借りた当時の状態に戻すことではないことを明確化

上記のように原状回復とは、通常の使用を超えるような範囲でなければ賃借人(部屋の借り手側)の負担にならないんです。

そして意外とこの通常の使用に当てはまる事例が多く

国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
第1章 原状回復にかかるガイドライン .
別表3 契約書に添付する原状回復の条件に関する様式
Ⅰ 本物件の原状回復条件
1 賃貸人・賃借人の修繕分担表

 によると、

賃貸人(部屋を貸す側)の負担となるもの

【壁、天井(クロスなど)】
3. 壁等の画鋲、ピン等の穴(下地ボードの張替えは不要な程度のも
の)

こちらに記載があるように画鋲やピンでポスターなどを貼ることは通常の使用の範疇に入るので、修繕費を支払う必要がないんです!

他にも賃貸人(部屋を貸す側)の負担となるものは

【床(畳・フローリング・カーペットなど)】
1. 畳の裏返し、表替え(特に破損してないが、次の入居者確保の
ために行うもの)
2. フローリングのワックスがけ 
3. 家具の設置による床、カーペットのへこみ、設置跡 
4. 畳の変色、フローリングの色落ち(日照、建物構造欠陥による
雨漏りなどで発生したもの)
【壁、天井(クロスなど)】
1. テレビ、冷蔵庫等の後部壁面の黒ずみ(いわゆる電気ヤケ)
2. 壁に貼ったポスターや絵画の跡 手入れが悪く、ススや油が付着している場合
3. 壁等の画鋲、ピン等の穴(下地ボードの張替えは不要な程度の
もの)
4. エアコン(賃借人所有)設置による壁のビス穴、跡 させた場合)
5. クロスの変色(日照などの自然現象によるもの)

上記のように、床のキズなどであっても、家具の設置などで通常の使用でついてしまうものに関しては、賃貸人側の負担となります。

意外と手厚く対処してくれますね!

ただし、もちろん、これらの例は通常の使用に当てはまる場合で、貸借人(部屋を借りる側)の負担となるものもございます。

【床(畳・フローリング・カーペットなど)】
1. カーペットに飲み物等をこぼしたことによるシミ、カビ(こぼし
た後の手入れ不足等の場合)
2. 冷蔵庫下のサビ跡(サビを放置し、床に汚損等の損害を与えた
3. 引越作業等で生じた引っかきキズ
4. フローリングの色落ち(賃借人の不注意で雨が吹き込んだこと
などによるもの)
【壁、天井(クロスなど)】
1. 賃借人が日常の清掃を怠ったための台所の油汚れ(使用後の手入れが悪く、ススや油が付着している場合
2. 賃借人が結露を放置したことで拡大したカビ、シミ(賃貸人に通知もせず、かつ、拭き取るなどの手入れを怠り、壁等を腐食させた場合)
3. クーラーから水漏れし、賃借人が放置したため壁が腐食
4. タバコのヤニ、臭い(喫煙等によりクロス等が変色したり、臭いが付着している場合)
5. 壁等のくぎ穴、ネジ穴(重量物をかけるためにあけたもので下地ボードの張替えが必要な程度のもの)
6. 賃借人が天井に直接つけた照明器具の跡
7. 落書き等の故意による毀損

上記のように、明らかに貸借人が原因の場合は、貸借人側の原因として修繕費を請求される場合がございますので、注意が必要です。

また、

(ただし、民法第 90 条及び消費者契約法第 8 条、第 9 条、及び第 10 条に反しない内容に関して、下記Ⅱの「例外としての特約」の合意がある場合は、その内容によります。)

国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」
https://www.mlit.go.jp/common/000991391.pdf

上記のように賃貸人の負担となっている場合でも、「例外としての特約」合意がある場合はこの範疇ではありませんので、お部屋を借りる際はしっかり確認しておいた方がよいですね。

と、前置きがめちゃくちゃ長くなってしまいましたが、このように賃貸であっても、画鋲ぐらいの穴であれば問題ないんです。

なるほど!じゃあ、ピンで固定すればいいんだな!

と、その通りなのですが、ピンの場合、ポスターや軽いものは問題ありませんが、ある程度重量があるものや、大きいものは吊り下げきれませんね。

んーじゃあ、重いものは壁には取り付けられないかー


と、ここまで来てやっとタイトルの回収です笑。

賃貸でも穴が目立たずかつ、耐荷重がピンと比べ圧倒的に高いのでいろんなものの掲示、吊り下げに使用できるフックがあるんです!

それが、日軽産業「マジッククロス8」シリーズです!

画像1

ふーん、なんか見た目普通のフックだなーと思うんですが、特殊なのが、3本のピンがクロスされしっかり壁に貼りつくことで、圧倒的な耐荷重を得ることができます。

画像2

いやーそんなにガッチリくっつくなら穴も大きく開いちゃうんじゃ?と思われるかもしれませんが、そんなことはありません!

ピン1本1本は細く、荷重が分散するため、細くても、強度が強くなるんですね。

画像3

なるほど、この商品について段々理解できて来たぞ!!

ん?そういえばタイトルにもなっている石こうボードってなに?

と思う人もいると思いますので、解説しておきます。

石こうボードとは

石膏ボード(せっこうボード)またはプラスターボードとは、石膏を主成分とした素材を板状にして、特殊な板紙で包んだ建築材料である。安価であるが非常に丈夫であり、断熱・遮音性が高い。壁や天井を造る際には広く使われ、用途に合わせた種類がある。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%86%8F%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89

このような素材で、安価で、断熱・遮音性が高いなど高性能なため、現在の住宅の壁はかなりの確率でこちらの石こうボードが使われています。

便利な素材なんですが、この石こうボードは欠点もあり、ねじが打てないんですよね。

名前の通り石膏が原料になっており、ねじをねじ込むとボロボロと穴の周りが崩れ、大きく穴が開きます。

また、石こうボード自体厚みが薄く、ネジを打つと簡単に貫通します。

貫通先が空洞になり、支えるものがないため、大きい強度には耐えられません。

ねじを打つ場合は、間柱や胴縁と呼ばれる柱が通っている場所に打たないといけません。

画像4

あれ?じゃあ、マジッククロス8もダメなんじゃ?

と思われるかもしれませんが、ここが石こうボード用フックの真骨頂。

細ピン×3本クロスさせることで石こうボードを崩すことなくしっかり固定することができるんですね!

と、フックの説明する前置きにここまでかかりました笑。

ここまで丁寧に読んでくれた方ありがとうございます。

へーと思っていただければ幸いです。

それでは、本編の商品紹介をしていきます!

マジッククロス8 セット内容

まずはマジッククロス8のセットの内容と取り付け方の説明から行っていきます。

まずこちらが一番シンプルな「Jフック」のセット内容です

画像5

先ほども紹介した、壁を固定するためのピンと土台部分

画像6

こちらと壁の間にフック部分を持っていきます。

画像7

最後にピン部分のカバーを取り付ければ

画像8

シンプルで強力なフックを石こうボード壁に取り付けることができます。

画像9

基本的にマジッククロス8シリーズはこの

①ピン

②フック

③カバー

の三つで構成されています。

取り付けの際の注意

取り付ける際の注意ですが、まずは壁面がどんな素材なの確かめましょう。

マジッククロス8取り付けられるのは以下の場所です。

画像11

取り付けられない場所は、そもそもピンが刺さらなかったり、石こうボード以上に弱い素材の壁になります。

ただ、調べようにも基本的に住宅には壁紙が張っていますので、下地がどのような素材かわかりにくいですよね。

この下地の見分け方ですが、壁の目立たないところにピンや画鋲を挿してみてください。

石こうボードの場合は挿したピンを抜いた際に白い粉がつくと思います。

刺さるけど、白い粉がつかない場合はべニアの場合が多いです。

そしてそもそも刺さらない壁ですと、コンクリートや木壁、鉄などであると考えられます。

土壁やしっくいなどはそもそも壁紙ではなく、素材がそのまま表面にでておりますので、壁を見ればわかると思います。

以上を確認し下地が石膏ボード、もしくはべニアだとわかれば取り付けOKです。

そして、取り付け場所ですが、ここで一旦先ほどの画像を思い返してください。

画像12

このように石こうボード壁はボードを支えるために、垂直に立っている「間柱」と地面と平行に位置する「胴縁」の2種類の下地が入っています。

先ほど、コンクリートなどのかたい壁にはそもそもピンが入らないというのと同じように「間柱」や「胴縁」が入っている箇所には、石こうボード部分まではピンが入っても、それ以上ピンが刺さっていきませんので、取り付けができません。

しかも、この注意書き、パッケージには書いていないんですよね、、、、。

石こうボード壁なのに、最後までピンが入らない!!

頑張って押し込んだら釘が曲がっちゃった!

っていう場合は下地が入っている場所の可能性があります。

ただ、やっかいなのが、下地も壁の裏なので確認が難しいんですね。

方法としては、

①下地探しを使う

下地探しと言う専用商品がありますので、こちらを使うのが一番確実です。

ピンで探すタイプと

レーザーで探すタイプ

がございます。

上にあげている、シンワ測定さんが定番ですね。

下地探しの使い方だけで、1本記事かけるぐらいなので、興味のある人は調べてみてください。

②実際に挿してみる

でも、フックつけるために専用工具買うのはなーと言う方も多いと思います。

それならもう実際に挿しちゃいましょう笑。

尚、大まかではありますが、壁をコンコンと順番にたたいていくと固い場所と柔らかい?中が空洞のような場所があると思います。

その固い場所に下地が入っているので、たたいて確かめて目安を付けた上で設置するのがおすすめです。

で、実際の取り付けは、フックを壁につっくけてピンをコインなどで取り付けてください。

画像10

ただ、意外と真っすぐ押し込むのが難しかったり、女性や年配の方は力を入れるのが大変だったりします。

1つのフックに3本ピンを打ち込まないといけないので、多くの場所に設置する方や、このフックを愛用してリピートされる方には、専用の取り付け工具がありますので、おすすめします。

専用取り付け工具

①クギ押しくん

画像13

指に装着する専用道具です。ピンの大きさの押し込み口が空いているので、しっかり力を伝えられます。

失敗した際や、撤去の際に取り外しできる爪もついています。

②プッシュマジック

画像14

ペン状の押し込み器具です。

細長いので、狭い場所への設置、天井など押し込みにくい箇所への設置も楽々です(天井は専用のフックを使用してください)。

使ったことありますが、めっちゃ簡単に設置できます。

ストレスフリーなので是非おすすめします。

長々と前置きいたしまして、お待たせいたしました、やっと商品シリーズの紹介に入れます笑。

形状や、耐荷重、設置場所など様々な商品ございますので、是非お気にいりの商品を見つけてくださいね。

マジッククロス8 シリーズ紹介

①Jフック

画像15

ザ・定番商品です。シンプルでいろいろな場所に使えます。

尚、Jフックは壁面専用商品ですので、天井に使用するのはお控えください。後ほど天井にもつかえる商品が出てきます。

画像16

画像17

ハンガー、カレンダー掛けなど定番の使い方はもちろん、レベルアップすると

メッシュパネルを吊るしさらなる収納力アップや

木材に吊具を付けてウォールシェルフなども作ることができます。

意外とフックだけで大掛かりなDIYもできるんですね!

サイズ

ミニ 耐荷重5㎏

シングル 耐荷重7㎏

ダブル 耐荷重11㎏

ストロング 耐荷重16㎏

ダブルサイズは文字通り、1つのフックに対し、ピン部分が2箇所に。

ストロングは1つのフックに対しピン部分が3箇所で驚きの耐荷重16㎏!

大抵のものは吊るせますね。

画像18

画像19

フック部分の色がことなります。ピンカバーはすべて白

ホワイト(ストロングはシルバーのみ)・シルバー

徳用セット

これまでに紹介した商品の入数が、

ミニ、シングル、ダブルは1パック2個入り

ストロングは1パック1個入り

になりますが、このフック便利!とご好評いただいたお客様には大容量の徳用セットがございます。

それがこちら!

画像20

で、こちらは何と弊社和気産業がメーカーさんとコラボしたオリジナル商品なんです!

お買い得でおすすめです!笑。

サイズ

シングル・ミニ 11セット入り

ダブル 7セット入り

シルバー・ホワイト

合計6種類です。

人気商品なので自信をもっておすすめします!

②セミトライアングル

画像21

セミトライアングルは見てもらったらお分かりの通り少し変な形状をしていますね。

実はこちら天井にもつかえるフックなんです!

掲示物をぶら下げたり

画像22

最近のおすすめは天井から植物を吊り下げる使い方ですね

画像23

ハンギングプランターっていうらしいですね。

天井や壁に取り付けるみたいですが、強力な耐荷重を持つマジッククロス8は特におすすめですね。

尚、天井の取り付けは壁面の取り付け以上に、落下に注意し、取り付けをしっかり行い、耐荷重は絶対に守ってください。

サイズ

シングル 耐荷重2.7㎏ 入数1パック2個

ダブル 耐荷重5㎏ 入数1パック1個

尚、ダブルはJフックと異なり、1つのフックに対しピンパーツが3つ付きになります。

シルバー、ホワイト(シングルのみ)

③ルーチェシリーズ

画像24

ルーチェシリーズはメタリックカラーにより上品で高級感を持たせたシリーズです。

応接室などに額縁を飾るときや、白や、鉄色では浮いてしまうような場所でのフックとしてお使いいただけます。

尚、フォルテシリーズにはねじが入っているので、石こうボードにはピンで、間柱・胴縁部分や、木壁にはねじで施工することが可能です。

ルーチェ・フォルテ

画像25

フォルテシリーズは、Jフックストロングと同じ、3つのピン土台を使い固定することで耐荷重16㎏を実現したフックです。

カラー

スモーキーシルバー、クロームシルバー

画像26

ルーチェ・アルコ

画像27

アルコシリーズはシンプルなフックで、シングルタイプとダブルタイプがございます。必要耐荷重に合わせてお買い求めください。

シングル 耐荷重 6㎏

ダブル 耐荷重 8㎏

カラー

スモーキーシルバー、クロームシルバー

画像29

ルーチェ・アルム

画像28

アルムはピン隠し部分が大きく取られ存在感のあるフックです。

4種類の形状があるので、用途や雰囲気に合わせてお使いください。

アルムJs 耐荷重 5㎏

画像30

画像31

アルムJw 耐荷重 4㎏

画像32

画像33

アルムSm 耐荷重 5㎏

画像34

画像35


アルムSm+J 耐荷重 5㎏

画像36

画像37

ここまで3シリーズ紹介していきましたが、特徴的なのはこれらの商品ですね!

他にも用途別の商品がありますので、ざっと流しぎみで紹介します。

クロックフック

画像38

壁掛け時計用のフックです。

ロックフック

画像39

フック部分にロックアームがついているので、掛けたものが外れません。

ラグセイルフック

画像40

シンプルでスタイリッシュなフックです。見た目で通常のJフックと使い分けてください。

コートフック

画像41

重い衣服やバッグにも優しい丸みを帯びたフックです。

シッポフック

画像42

アニマルシッポフックです。(、、、なんだよアニマルシッポフックって笑)

どうぶつのしっぽのようなかわいい形状で、ものをかけるのが楽しくなります!

ウサギフック

画像43

ウサギの形をしたかわいいフック。

私も知らなかったですが、ピン穴以外にも横に穴があって、、、、目なんですかね笑。

画像44


石膏釘(平型) 

画像45

マジッククロス8シリーズの石膏釘単品です。

ミニフック

画像46

ベース部分が平べったく厚みがでないので、カレンダーなどの掲示に最適です。

壁面フック

画像47

平べったいフックです。(そろそろ説明パターンすくなくなってきた。)

ワイドフック

画像48

言葉では説明しずらいので

画像49

↑このような形状なので、引っ掛ける部分の奥行きが広いです。そのためカバンの持ち手など、幅が広いモノもかけやすいです。

天井フック

画像50

セミトライアングルとは別形状の天井取り付け型フックです。

形状で、セミトライアングルと使い分けてください。

画像51


取り付けらくらくセット

画像52

プッシュマジックとJフックのセット。石こうボードフック初心者におすすめ!

おまかせBOX

画像53

画像54

Jフック・ロックフック・クロックフック・クギ押しクンが付いている部屋中まるごとマジッククロス8に変えちゃうぞセットです。

単品で買うより安いです。


商品紹介は以上です!


まとめ

いかがでしたでしょうか?

石こうボードフックの奥深さわかっていただけたでしょうか?

これだけ紹介してまだ、1メーカーだけですからね笑。

他のメーカーさんの商品でも、面白い商品や、もっと簡単に使えるものなどいっぱいありますので、探してみてください。

尚、実際に使う際には、注意事項をよく読み

・本当にしっかり固定されているか。

・天井用のフックを使う際にはいざ落とした場合に危なくないか。

・使用荷重を守れているか

など確認を行ってください。

私のおすすめの流れとしてはまず初心者は定番のJフックでお試し

使いやすいけど、釘がめんどくさいなーと思ったらプッシュマジック

尚、プッシュマジックにもお試しJフックミニ1個が1個入っているので、こちらから入ってもいいかも!

で、Jフックマジでさいこーってなった方には、是非弊社オリジナルのお買い得徳用セットを!( ̄ー ̄)ニヤリ

アマゾンのレビュー数とかを見てもらったらわかると思いますが、自社商品だからという忖度抜きで評価されていて売れている商品です。


・・・・とここまで説明して参りましたが

石こうボードフック一つでまさかここまで長編記事になるとは思いませんでした笑。(記事作成3日10時間ほど7000文字)

そして、こんな長い文章を最後まで読んでくださったあなたは、もう私のファンと言っても過言ではないでしょう。(盛りました、もりおかだけに。)

最後に、私はDIY商品を専門に扱う会社の営業で、DIY商品に関していろいろ記事を上げておりますので、是非他の記事も読んでみてくださいね!

それでは、マジッククロス8を使って快適で便利な生活空間を作ってくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?