見出し画像

道沿いで見上げると

つい最近までは新緑ばかりに目がいっていたが、道路沿いの樹々の花たちが騒がしくなってきている。
キョロキョロしたり、急停止したり、気をつけなければ危ない。
今日は道路際で咲き誇っている樹木の花を探しに行こう。

見出し画像は、イッペーという木の花。
ブラジルの国花らしい。
島では最近見かけるようになった。
沖縄では並木になってるそうだが、それはうるさすぎる気がする。
「イッペーやっか」と飲んべえは一度聞いたら忘れない名だ。


またもや黄色だ。
通称エンジェルズトランペット、キダチチョウセンアサガオ、有毒植物だ。
道路側にあると、つい目を向けるほど存在感がある。

ハゴロモジャスミン。
虫媒花の特性で香りがとても強い。
夜は特に薫る。
蔓性で繁殖力が旺盛、空き家が覆われているのをみたことがある。
ジャスミンは「神からの贈り物」という意味のペルシャ語らしい。

急に雲行きがあやしくなったので、戻ることにする。
島は集落により、天気が違うことがあるので、原付バイクに乗る時は雨具が必需品だ。
見上げれば樹々の花が、見上げれば雨雲になってしまったった。
残念。


さて、どうしよう。
後日紹介しようと思っていたハーブの図鑑のことを書くことにする。

ハーブに興味を持ちはじめたら、やはりハーブ関連の書籍を探すだろう。
私もそうだった。
ハーブといっても、栽培、ハーブティー、コスメ、メディカルといろいろだ。
詳しく知るには何冊も必要になる。

ひととおり買った後だったが、
「ハーブの本はこれ一冊で十分だ」
という紹介を見て「ハーブスパイス館」を買ってしまった。
古本のみなので、価格の変動が激しくて、私は五千円近くで買ったが、今、アマゾンで二千円弱になっていた。

本当にこれ一冊でまにあう。
スパイスのことも載っているし、一生ものの本だと思う。
他の本はしまったままで手に取らないが、この本はいつも見れる所に鎮座している。
長い紹介になってしまったがおすすめ図鑑である。


途中で途切れたが、読んでくださってありがとうございます。続きは後日。


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,553件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?