見出し画像

島日記 春が好き?秋が好き?

ジャガイモ餅を作った。
チーズと黒島ミカンの皮がいい香りだ。
片栗粉をつなぎに入れたほうが餅っぽくて食べやすいが、今回は入れずに、オーブンで焼いた。
冷えたらジャガイモだけだとボソボソして食べにくい。
つなぎ(繋ぎ、綱、継なぎ)はやっぱり大切。

日差しは段々強くなり、春の気配が濃くなってきた。
好きな季節を問われると、今は、春と答える。
若い頃は生温く、萌え出ずる春よりも、無常感漂う、枯れた秋のイメージに惹かれていた。

春ははじまりの予感があるし、香りもある、歳をとると誰でも春を好むようになると思うが、違う人もいるかもしれない。

古くからこの論争は続いており、見つけると愉しい。
万葉集では「額田王」は秋を好むとあるらしい、源氏物語には「秋好中宮」がいる。

「紫の上」は春を好むし、兼好法師は十九段で言っている。

「折節の移り変るこそ、ものごとにあはれなれ。もののあわれは秋こそまされと人ごとに言ふめれど、それもさるものにて、今一きは心も浮き立つものは、春のけしきにこそあンめれ〜」

と、春に軍配をあげている。

更科日記の少女が宮仕えしていた時に、春が好きか、秋かと問われて詠んだ歌。

「浅緑花もひとつに霞みつつ おぼろに見ゆる春の夜の月」

平安時代の貴族のあいだでは、春秋歌合せなどと言うものもあったらしく、これは引き分けに終わっているそうだ。
暇を持て余しているようすが浮かんでくる。

どっちでもいいのだが、つい聞いてみたくなる、知りたい気持ちになるのは私だけだろうか。
私も暇なのねと言われそう。

島では春秋が短く、あっという間に夏になり、冬になる。
いとおしい春をこころゆくまで愉しもう。

もらった膳に春の花をさした
キンポウゲ(ウマノアシガタ)
カタバミひとつ
花びらの巻き具合を撮りたかったが、すぐに開いてしまった
庭のツワブキ
初物



今日もお付き合いくださってありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?