見出し画像

礒貝剛さんの箱 翻訳に添えて③-直訳と意訳、そして時制-

一昨日から書き始めました
the boxの解説編🌸

本日で最後の3作目
にゃっております🎶

内容自体全て
無料で公開しますニャ🌠

もし良く頑張ったね!
思って貰えたら

こちらの記事の最後に
今年一番綺麗に撮れた
彼岸花を載せますので

良ければ、🍫1つ
下さいニャ🌻

それでは、のんびり
どうぞですにゃ🐾

〇〇〇

第8話で冒頭部分にこんにゃ
文章がありましたにゃ🖋

小春の表情に、
自然な明るさがもどりました。

これを直訳、つまり
言葉の通り訳すと
次の通りににゃります☕

koharu's facial expression
become brighter naturally.

いやいや、白粉でも塗ったのかい?
それとも顔面蒼白かい?

ちなみに顔面蒼白にゃら
She is pale.と書かれ
青白い顔をしていると
表現されますにゃ☕

にゃので、言葉通りに翻訳すると
それは直訳と呼ばれ

本来の作者が意図する内容とは
異なる意味合いで読者に伝わる
恐れがありますにゃ(≧◇≦)

それでは、彼女の表情が
明るくなった。という言葉の
意味
を本質的に解釈する、

つまり意訳すると、
この言葉は何を意味するのか?

小春の表情は睦夫さんと
約束が果たせなかったことが原因で
暗くなっていた
元気がなくなっていた。

そんな彼女の表情が明るくなった
彼女が元気になった。

これが核心の部分ですにゃ
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

だが、これでは表情に対して
きちんと説明が出来ていない。

故に
表情が明るくなった。

感情表現が豊かになった。

という解釈になりますにゃ🍡

上記を合わせると
小春の表情が明るくなった
という文章は

小春は少しづつ元気になって
感情表現が豊かになった

という解釈になるのですっ👒

結果として第8話の同じ部分は
次のようニャ表現ににゃります🎐

Koharu was getting well,
and she became expressive again.

余談ですが、不細工とは
顔のパーツが整っていない人のこと
ではなく、無表情の人の事であるとか🎈

少しでも可愛くなりたい時
表情豊かになるのが
コツなのかもしれないですにゃ
( *´艸`)

本題に戻りますと、
こういうタイプの解釈が
the box全体を通して沢山必要でしたので
細やかに翻訳していましたニャ(=゚ω゚)ノ

さて、次に時制について
書いていきますにゃ🐾

箱は小春視点で現在や過去の経験
或いは睦夫さんと小春の会話などが
展開していますにゃ📖

この動詞は現在形にするか
過去形にするか、過去完了にするか
大過去にするのか。。。

いっそ、動名詞として
まとめて表現していくか。。。

もう、めっちゃくちゃ頭を
抱えておりまして🎈

ふにゃーんっ
ネコの遠吠えをしていた程ですにゃ
(*'▽')

特に大変だったのが
第15話!!

この話では咲が幼少期の思い出として
お母さんとの出来事を書いているのですが、

彼女の口ぶりが現在の視点から淡々と
語っているというよりは

幼少期に戻って、その過去の中で
再度体験
している、つまり

過去の中にゃのに、過去が現在になり
過去に終わったいるハズの事象が

目の前で実際に展開されているようにゃ
臨場感があるのですにゃ((+_+))

文法的には過去で統一すべきだけれど
その臨場感を再現するために

意図的に所々、
現在形に翻訳していますにゃ
(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

例えば、大家さんが咲の部屋を
訪れる時の描写がありますにゃ📖

カギが開いていないか、確かめたのです。
カギが閉まっているので、
あきらめて帰っていきました。

直前まで過去形を使っていますが
臨場感を出すために、

動詞の原形を用いて
表現をしていますにゃ👒

He checked to see
if the key wasn't open.
The key is closed,
so he gives up and leaves there.

大家さんは鍵が開いていないかを
確認するわけですが、

小春は物音立てずに、それを
固唾を飲んで
見張っているのですにゃ👁

自分の大切なお母さん守りたい
そのお母さんとの
楽しい時間守りたい

まだ小学生の女の子
そんな思いを背負って
それでもどうしたら良いのか分からず
目の前でガタガタ鳴らされる
ドアを見ている(。ŏ﹏ŏ)

不安、焦燥、恐怖、無力感、祈り。

そんな感情が入り乱れている様子は
過去形の表現では、
にゃんだか物足りない。

何故なら、それは既に終わった事ではなく
大人になった今でも咲の胸の中では現実に
展開されている気持ち
だから。

だからこそ、あくまで自然な流れ

確認したけど、鍵が開いていないから
そのまま離れる

という風に過去形と現在形を上手い事
2文に分けて構成しましたにゃ🌸 

確認した→過去形
開いていない+離れる→現在形

とは言え、話自体はあくまで過去の話
にゃので現在形の部分は
1文にまとめる必要があり

そこで等位接続詞と呼ばれる
andを用いて訳しましたニャ🐾

基本的に等位接続詞に含まれる
文章の時制は1つに纏める必要が
あるのですにゃ🎈

つまり A and B では
A を過去形にして
B 現在形には出来にゃいので、
私の思考的には丁度都合がよく
A と B をともに現在形
統一させたのですにゃ🌸

はいっ!!

最後だけ、等位接続詞とかいう
ちょっと特殊にゃ用語
用いてしまいましたけど、

にゃるべく翻訳や英語の事を
知らなくても
読みやすいように心がけて解説を
書いてきましたニャ🎶

如何だったでしょうか?

こんにゃ感じの事細かい
ある意味、気遣いの総決算として
この11万3529文字the box
完成しましたにゃ( *´艸`)


ちなみに今回、私は礒貝さんへ
この作品を、ほぼ無償でプレゼントして
おりますにゃ🎁
(本当は、お友達価格でも5万円以上
必要ですにゃ🎈)

ですので、この「箱」、
そして「the box」を
引っ提げて彼がビッグに
にゃってくれたら
いの一番にサイン
貰おうと企んでいますニャ
(=゚ω゚)ノ

貴方も一緒に楽しみにして貰えると
嬉しいですにゃ🌈

○○○

そんにゃ訳で、9/19宣伝ボイスから
最終話の朗読ボイスも含めて、本日で
25日間もの間、お付き合い下さった貴方に
改めて感謝ですにゃ(#^^#)

正直に言って、貴方に見て貰えたり
💛を貰えたり、コメントを頂けたからこそ
ここまでやってこれましたにゃ(*ノωノ)

礒貝さんの箱に惚れ込んだ私
彼にお話して、この3日間で
明記したような翻訳を開始したのは

にゃんと驚くことにゃかれ

6/30からでしたにゃ!!
(⇑礒貝さんの記事で繰り広げられたコメントを
一部抜粋ですにゃ(*'▽'))

画像1

画像2


いやぁ、長い道のりでしたにゃ♪

無事に草案が完成したのは
8/23で、約1か月かかっていて


こうして貴方の眼に触れて貰えて
解説を書き切るまでに更に2か月
経過していますにゃ💫

合計で4か月近くの年月をかけて
翻訳をしてきたことににゃります🌸

その間も親の関係で国保に苦戦したり
サブちゃんねるを創ったり
島根美術館に行ってパタパタ
しておりましたにゃ🐾🐾

無事に完成出来て、とても嬉しく
同時に心の底から
安堵しておりますにゃ( ˘ ³˘)♥

これからは、りりかるさんの朗読
楽しみにして引き続き、箱を追いかけて
行きたいと思いますニャ(つ≧▽≦)つ

貴方も一緒に楽しんで貰えたら
嬉しいですにゃ🏵️

そんにゃ訳で、解説編はこの辺で
締めさせて頂きますニャ🐾

もし、よく頑張ったね!
ご褒美あげるよ!

思って貰えたら

綺麗にゃ彼岸花の写真を
載せておりますので
🍫1つ下さいにゃ💛


また明後日、収録する礒貝さんとの
対談に向けた質問も木曜日までお受けして
おりますので、お気軽にお声かけ下さいニャ🌷


本日も最後までお読み頂き
有難うございます♪🐈

お写真はコチラですにゃ🌺
良ければ、どうぞですにゃ⭐

ここから先は

155字 / 1画像

¥ 110

日常と非日常を放浪し、その節々で見つけた一場面や思いをお伝えします♪♪ そんな旅するkonekoを支えて貰えたなら幸せです🌈🐈 闇深ければ、光もまた強し!がモットーです〇