見出し画像

萬古焼で蒸し鶏〜自家製ポン酢醤油をかけて♪

2023年、初めての投稿です。今年も宜しくお願いします。
昨年仕込んでおいた自家製ポン酢醤油がよい具合に熟成しました。

ルームメイトから貰ったお気に入りの調理器具で蒸し鶏を作り、野菜と一緒にかけて食べてみました。

使ったのは三重県の萬古焼を現代風にアレンジしたレンジスターという調理器具です。器にもなり、野菜の無水料理が美味しく出来ます。
形も丸みがあって可愛らしいです♡

蓋を開けた様子♡
蓋を閉めた様子♡

直火で無水料理やオーブン料理、レンジ調理も出来きるそう。
今回はキノコや野菜を下に敷き、軽く塩胡椒をした鶏肉を乗せて…

蓋をして直火で約15分蒸し焼きにしました。
鶏肉に楊枝を刺して透明な汁が出てきたら火が通っています。

火が通った鶏肉は、食べやすい大きさにカットしてレンジスターにそのまま盛り付け。白髪ネギを乗せ、彩りに万能ネギを散らしたら出来上がり♪

鶏肉と野菜がポン酢醤油でさっぱりと美味しくいただけました。

ポン酢醤油はカツオやタコのカルパッチョ、豚しゃぶ、ワカメに合えても美味しいです。
かけるだけ、あえるだけで美味しくなると何だかほっとして嬉しいです。

すぐになくなってしまいそうなポン酢醤油と、お気に入りの調理器具についてのレポートでした。

最後までお読みいただきありがとうございます😊

佳き一年になりますように。



宜しければサポートをお願いします。いただいたサポートは森の再生や料理研究の活動費に使わせていただき、森のカフェ実現へ繋げます。