見出し画像

ルリノジコと向日葵③

出品していたルリノジコと向日葵を一部修正して再出品しなおしました。

画像1

上部葉部分・方解末で修正しました。

膠が少ないと剥がれてしまうのでした。

粗目方解末、崩壊末ではなくてです、崩壊していると言えば言えるかもでした。。

で胡粉と黄緑系の岩絵の具でを混ぜて塗りこみました。

途中休んだりしながらでしたけど、日本画を去年くらいから始めていましたけど、ほんとに日本画の方向は高校が終わってから出てきた事で、

どんよりな高校がやっと終わって働くなど無理だと思ったので、何となく興味を惹かれていた

美術系の大学に行ける筈もないのに(学力・画力がまったく持って足りてない)行ってみたいと考え、そもそもその考え自体が間違ったものだったかも知れず、結局のところ、断念するしかなく、

その後もあっちにふらふらこっちにふらふらと定まらない生き方であったとは思うところでした。

と言って、自責の念に駆られても仕方ないとも思うところでした。

仕方ないとは言ってみても切り替わっていない自分もいました。

何をしても長続きせず、趣味の事に関して言えば、

極まる事もなく大体は3年くらいで終わっていく事が多かったように思います。

陶芸しかり。

絵とか趣味的な事を生業にしていけたら良いな的な夢は

ずっとあったけど、その世界に今一歩足を踏み出しきれないところも

ありました。

東京に地元を逃げるようにいた頃、アルバイトで

簡単なイラストを描けたら採用な仕事があって、採用には

なったものの、周りの人と到底、上手くやって行けるはずもないと

思い、断ってしまったりとか。

大勢の人がいてその和の中に入るという事が

中学生の時まではかろうじて大丈夫だったけど、

どんよりな高校がやっとの思いで終わった頃からは

出来なくなっていって、仕事に関しては自分から辞めるか

首になるか半分半分くらいの確立だったかも。

なので、外で働くというよりかは家の中で籠って何か出来る事はないかと

ますます思うようになり現在に至る訳でしたけど、

食べていける程の収入って夢のまた夢なのかとも。

ロト7も当たるのは6等くらいでそれ以上はなし。

その6等もたまにときたら、テンション駄々下がり。

とは言うものの、(まだ駄文続くのかなな、読んでいる人はあまりいないであろうとも)

今迄、描いてきたものをまとめてみようかなな気持ちは多少はあって、

しかしながら、

私のような地べたを這いずり回っているしか能のない低画力なものが

そんなことをしても無駄と言う思いが勝り、

まして、そんな低画力のものがそんな事をしてしまっていいのだろうかとも。

そして、そんなには絵を描いていない。

でも、駄目元でも、ノートの仕事依頼のところにやるべきかやらざるべきか。。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?