少しずつ動くぞい

明日からショートケア・検査・診察と怒涛の3日間が始まります、大畠です。
乳がんの検査に一昨年ひっかかってから、毎年検査を受けていて今年も3月にエコーとマンモを受けました。
ただ今年はそれだけじゃ終わらず、何か胸に針を刺して組織をとり良性か悪性を検査することになりました。

その説明を先生から受けた時、胸に…針を……?!ヒィッ……!!て顔をしてしまい、めちゃくちゃ宥めすかされました。医療まじ怖い。撮影したら悪いとこ全部わかるカメラとか、早く誰か発明して欲しい。頼みます。


先週はショートケアに参加したストレスもあり、生理痛や血の量も増えてしまってずっと寝込んでいました。
ショートケアも、予約してやっぱりキャンセルして…を繰り返す始末。ヤバい、このままじゃもう通えない。

このまま、引きこもりになろうかな、とふと思うくらい落ち込んでいました。
金曜日、診察の日、病院に向かう電車の中で足がすくむというかガクガクしていました。


ショートケア、って絶対行かなきゃ復職できないんですかね、と療法士の方と院長先生どちらにも聞いたんですが、まぁそうだね、と言う同じ答えでした。院長先生には、このままじゃ5月も復職むりだね、なんて言われてしまい。

まぁそうですよね、という諦めと、不思議と吹っ切れた気持ちが生まれました。


土日しっっかり引きこもり(恋人に引き連れられて夜散歩したら歩きながら戻した)(ウォーキング嘔吐はヤバい)、月曜ショートケアに参加。
ケアの中で、何したらいいか分からない時間があったんですが、こういう時どうしたらいいですか、て他の参加者の方に無事聞けて教えて下さいました。
よし、ここで頑張っていくぞ。と今は少し思えています。

あとは食欲が出ればなあと悩んでいます。お腹すいたーという感覚をもうずっと感じていない。
昨日なんかキュウリ2本を夕食にしてしまったので、明日からはせめてサラダとお味噌汁は食べようかなと思っています。
お米は食べる気が起きない、実家では毎日食べていたのに。


生理も終わったしストレッチや筋トレを再開して、珍しく1人で外食もしました。少しずつ活動的になろうと思います。

本当にただの日記になっちゃったけど、明日から頑張ろう。

でも変わらず家の中ではベッドの上でほとんど過ごしてしまう大畠でした。
皆さんも是非、健康第一に…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?