日常のゆらぎ

このアカウントは交換ノートのつもりで作ったので、プロフィールには「2人で書いてます」と書いた。実際は私じゃない方の人が黙々と書いているアカウントになってしまった。ごめんね。
何を書こう、と毎日頭の片隅にはあったんだけど。

今日からなるべく、交換日記らしく、どうでもいい日々の出来事や胸の内を書いていこうと思う。

先日、年下の同僚に子どもが生まれたので、まずはそのことを書きたい。
同僚は20代。出産育児未経験のアラフォー(私)からすると、子供を育てるぞ!と決断したことには素直に尊敬の念を抱く。
職場内のグループチャットで出産報告があり、そこに私も心からのお祝いのメッセージを送った。ちゃんとお祝いの品も贈るからね。

その後もチャットの通知が鳴るので確認すると、子供の名前についての質問が飛んでいる。まぁ定番の質問である。

続いて大きさの話になる。2800グラムほどとのこと。それって大きいの?小さいの?どれくらいが標準なの?
これも定番の質問なので話題になるたび疑問に思うのだが、かといってさして興味もないので調べたことがない。

で、ここで子供の写真が登場。ほんと生まれたばかりの。
女性陣から「かわいい」「幸せのお裾分けありがとう」「癒されます」の嵐。

ここから性格の悪い話をするけど、私はこの女性陣の感覚がよくわからない。子猫を見た時は本気で「かわい〜〜」と言えるが、生まれたばかりの赤ん坊をかわいいと思えるのは親と爺婆だけではないだろうか、と思っている。

X(旧Twitter)を見ていると私のそんな考えもそう珍しくないようで安心するんだけど、なんか素直に可愛いですね!って言えない自分にちょっと落ち込んだりして。
ついでに子供を産んでないことを世間に責められてるような被害妄想を抱いたりして。

などと考えながら、赤ん坊の写真にいいねボタンを押しておいた。大人なので。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?