のー

●教育現場に携わって約20年(教師ではない)&NPOでこどもコミュニティ運営13年。様…

のー

●教育現場に携わって約20年(教師ではない)&NPOでこどもコミュニティ運営13年。様々学んだ中で、脳科学(神経科学)にたどり着き、伝える活動を地道に展開中 ●教育コミュニティ【teachers Brain Academy】でGMとして活動中 ●キャリアコンサルタントの一面もあり

最近の記事

また書いてみる?

たまたまnoteに書かれた記事を読む機会があり そういえば、私もnote書こうとしてたような…と ログイン情報の記憶をたどり、ログインしてみたら なんと16個も書いてた。もう3年以上も前💦 恥ずかしくなってアカウントごと消そうかと思ったけど その時書いたことも、それっきりで続けられなかったことも 自分の一部。 こうやってログインまでしてみたのも 何かの引き寄せか??? また書いてみようかな・・・

    • no.17 いつ書くか、なに書くか

      未だに定まらない💦 ■いつ書くか これまで「寝る前」でやってみたけど、イマイチしっくりこない…。午前中とか、明るい時間に書く感じに変えてみようかな。 ■なに書くか 思うことや考えてること、発信したいことは色々あるけれど、元々、思いつきや直感で言動する人なので体系立てて書き綴っていくのは性に合ってないはずと自覚もあり…。でも何か書きたくて半ば無理やり書いて取り留めなく終わってる😑そしてそんな状態であることにうんざりするパターン。 でもnoteを書くことは自分への挑戦の

      • no.16 雑談の中でわかること

        なんとか15歩目まで進んだので、ここからはno.形式でのカウントに切り替え。 今日は月1のミーティングDAY。うちのミーティングは、事務的なことの共有が済んだら、傍目にはほぼ雑談…に見えると思います😅 でも、あえてそうしています。 子どもが発した言葉、とった行動、それにどう感じたか、対応したのか、他の子どもたちがどう反応したのかなどなど…「じゃあ、1人ずつ報告してください」なんて堅苦しい雰囲気からは【素】が伝わらない。 なので、毎回順番を決めるでもなく、思いつくままに

        • 15歩目…新年度を迎えて

          4月も最終週。 毎年のことですが、3月下旬〜GWぐらいまでは1年で最も緊張感のある日々となります。全身全霊集中するため、noteの歩みもストップしていました。 3月下旬は春の恒例となっているお泊まり会があり、4月に入ると新入生がやってきます。 かわいいだらけの新1年生ですが、どんな子なのかを探りながら接していきます。もうすぐ1ヶ月ほどとなりますが、いろんな個性があり、特徴もあり😁まだまだ下校が早いとはいえ、疲れやストレスがあらわれてないかなどにも注意を払います。 そし

        また書いてみる?

          14歩目…未来をみるタイプ?過去をみるタイプ?

          何か物事を進めるとき、 可能性を見て「大丈夫!」で動く方ですか? それとも 「大丈夫かな?」とリスクを考えて動く方ですか? 当然、両タイプの良さがあり、押さえるポイントがあります。 前者は、 可能性に優先的に意識が向きますので、 味方になるととても勇気づけられますね。 後者は、 過去から学び、リスクに目をむけるので 味方になるととても安心感があるでしょう。 別の見方をすれば、 前者を活かすには、可能性を見せるのが一番 後者を活かすには、考え得るリスクへの対策を見せるのが

          14歩目…未来をみるタイプ?過去をみるタイプ?

          13歩目…モチベーションがあがる言葉

          タイプによって、モチベーションupになる言葉や状況は 違ってきます。という学びをしました。 私は「さすが!」が響くタイプなのですが、 「すごい!」が響く人もいます。 近いようで、なんかやっぱり違うんですよね。 すごい!と言われたら、当然嬉しいですが、 私の場合、次へのモチベーションにつながるのは やっぱり「さすが!」の方だなと改めて思いました。 また、危機感みたいな状況でやる気が出る系があれば、 褒められてやる気が出る系など、 これもまた色々なタイプがあります。 まさに

          13歩目…モチベーションがあがる言葉

          12歩目…オンリーワン発揮

          1年生の国語・作文のお稽古が本日で一区切り。 この1ヶ月かけて、「〇〇の一年生」というテーマで 絵本を作るべく作業してきました。 八つ切り画用紙を半分に折り、 真ん中をとめてbook状にしたものをみんなにわたし、 右開き・左開きはもちろん、縦開きでも、どう使ってもOK、 ページの使い方も、1つの事を見開きで書くのも 半ページで書くのもOK。 内容はまず、1年間を振り返り、 色々な場面で感じる「□□なきぶん」をたくさん書いてみて、 その気分の簡単な説明や場面の絵を足して作っ

          12歩目…オンリーワン発揮

          11歩目…12人の魔法使い

          すでに書いたことがありますが、 魔法のスイッチというメソッドを学び中。 統計心理学をベースにしたもので、生年月日から 3タイプ、12人の魔法使いを診断します。 私は、アイデアのタイプで、キラメールという魔法使い💫 それぞれに個性があり、 まさに「みんな違ってみんないい!」なのです。 私がこの魔法のスイッチを学ぼうと決めたのは、 タイプ分けで終わらず、そのタイプに響く「質問」を使って やる気や気づき・行動などを引き出すというところに 持っていくところでした。 せっかく学ん

          11歩目…12人の魔法使い

          10歩目…ニートになりたい⁈

          ある3年生男子。 将来はニートになりたいらしい、笑。 今のところ、彼は基本何事にも無気力、 勉強はできるけど、ただ言われてやってるだけ。 親だったら「何言ってんの!」って なりそうだけど、まだ3年生。 やることはやるし、話も一応聞く。 いろんな活動にも一応取り組む。 (すぐ疲れたって言うけど😓) 私から見れば、 とっても彼らしい発言だったりします、笑。 色々忙しい彼なので、疲れてるよなーって。 もう少し「やらなくちゃいけないこと」を 減らしてあげる、緩めてあげるといい

          10歩目…ニートになりたい⁈

          9歩目…教わり下手なせっかちさん

          木曜日のお稽古はそろばん。 いつもは1年生を見ているのですが、 今日は2年生以上を見てもらってるスタッフが 息子さんの中学卒業式ということでお休みのため、 1年生を別のスタッフにお願いし、私が2年生以上を担当。 久しぶりの担当だと、「どこまで進んでると思う??」なんて、 見てほしいオーラでてて、とてもかわいい😊 そんな中の1人が、超せっかちさん。 わからないから教えてと素直に言えるところは 素晴らしいのですが、 何せせっかちなので、説明の途中でわかった気になって ちゃんと

          9歩目…教わり下手なせっかちさん

          8歩目…タイプを理解して

          いつもたくさん話してくれる、ある3年生女子。 今日は「帰りに担任の先生から引き止められ、長く話をしている」と 他の子が教えてくれました。 普段なら、こちらから水を向けなくても 勝手に話してくれそうなところですが何も言わない。 「担任の先生とお話ししてたの?」と聞いてみると 「そう」で終わり。珍しくそのあとがない。 ということは、話したいことではないんだな。 彼女の場合、こんな時はその先は追求しない。 そのかわり、観察スイッチをON。 こういう対処も子どものタイプにより

          8歩目…タイプを理解して

          7歩目…同じ方向を向いて関わる

          今日は毎月1回のスタッフミーティング。 事務的な連絡事項を伝えるのはもちろんですが、 今の時期は春休みの活動内容や、 4月からやって来る新1年生のことについて 詰めておくという意味で内容はいつもより濃くなります。 必要事項話したら、子どもたちの話題。 最近の変化や、困りごと、ちょっとした発見など ワイワイと、限りなく(^^) 傍目には雑談にしか見えないかもしれませんが、 私はこの時間をとても大事にしています。 子どもの言動に対してどう思ったのか、どう感じたのかを 聞いて

          7歩目…同じ方向を向いて関わる

          6歩目…トライ&エラー

          子どもコミュ二ティの月曜日は パソコン・プログラミングの日。 でも、私はプログラミングができません。 学生時代は嫌悪感すらありました。 (そういう学科だったのに💦) なのになぜ、 プログラミングを取り入れているか。 このお稽古で一番身につけてもらいたいことは 自分で試行錯誤することと、 トライ&エラーができる(できれば楽しめる!)こと。 論理的思考力とかももちろんあるけど、 根気よくトライ&エラーに挑戦するのに パソコン・プログラミングは 良いツールだと思うからです。 こ

          6歩目…トライ&エラー

          5歩目…子どももお疲れ

          1週間。 大人も疲れるように、 子どもたちも当然疲れるのです😅 週の後半にかけて 言動がおかしく(笑)なる子は たくさんいます😂 本当は… もう何にも気にせず遊ぼ〜‼️って 言ってあげたいと思いつつ、 宿題だけは済ませるよう声かけ。 お家でゆっくりしてもらいたいなぁ。

          5歩目…子どももお疲れ

          4歩目…あれから10年

          関西にいる私にも感じた揺れ、今も覚えています。 めまい?気のせい?と思う感じのゆっくりした横揺れでした。 長く感じたので、近くにあったPCで調べたら 遠く東北での大きな地震。 それを知ったあとは、見たことのない状況の映像を 何が起こっているのかと食い入るように見ていました。 阪神淡路大震災を経験し、友人や知り合いも被災しましたが 自分自身の被災は大したことなく。 でも、それなのに、何もできなかった自分を今も悔いています。 そういう思いもあって、今のNPO立ち上げ直前、ち

          4歩目…あれから10年

          3歩目…コミュニケーション

          今日は午前中に学びの時間。 統計心理学×質問から生まれた 魔法のスイッチという メソッドの中級インストラクター養成講座。 4回に分けての受講で今日は1/4。 初級からご一緒しているおなじみのメンバーに 新しい方が1名加わり、賑やかに😊 私だけ全然違うタイプの人なのでちょっとアウェー観😅 ま、それもまた面白いのですが。 今日のびっくりは、「本音」の捉え方。 私にとっては「本音」って、基本隠しとくものというか、 そう簡単に表に出すものではないって感覚だったのですが、 タイプ

          3歩目…コミュニケーション