見出し画像

学校の英語の成績が良い生徒ほど受験には失敗する

 

 学校の英語教師の指導に真面目に従い、良い成績を収めている生徒ほど受験に失敗する。

 実際、通知表の成績は良いんだけど、模試の結果が良くない生徒は多い。

 なぜなら、学校の英語教師も塾の英語講師も文法訳語方式で英語を指導しているから。彼らは英語を文科省の指導要領に従って生徒を指導している。

 優秀とされる教師が学校の成績が優秀な生徒を作り出しているのであって、受験では必ずしも成功しない生徒を多く輩出するという結果を生んでいる。

 それは、英語教師が英文法と英文解釈ばかりを指導しているからに他ならない。英文をもっぱら解釈して訳していたのでは時間がかかり過ぎて満足な成績は得られないから。

 難しい英文を構造分析して解釈する事が好きな生徒は概ね成績が良い。

 しかし、英文解釈に慣れてしまうと、常に英文を解釈してしまう癖がついてしまって長文を読むのに時間が掛かってしまう。

 英文を読むのに英文解釈は必要ありません。英文速読の妨げにしかなりません。

 英文を文頭から文末に向かって日本語に置き換えて行くだけで充分意味は分かります。

 受験では、英文速読とリスニングの能力が試されるのに、多くの英語教師がその指導ができる能力を持ち合わせていないのが現状。

 受験指導を学校や塾に任せていては志望校合格は叶いません。

 英文速読とリスニングの指導ができる英語講師を探す事です。

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,149件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?