見出し画像

新英文法 動詞が文の型を決める 基本5文型

 文はひとつのまとまった内容を表すもので、主題となる主部と主題について述べる述部とによって構成される。

 主部の中心となる語を主語(Subject)、述部の中心となる語を述語という。述語は常に動詞(Verb)である。

 文は主部と述部で構成され、主語と動詞が主要素であるが動詞の種類によって補語(Complement)、目的語(Object)が他の主要素として必要になる。

 動詞は目的語を取る他動詞、取らない自動詞に大別され、さらに補語を取る完全動詞、取らない不完全動詞、目的語を2つ取る与格動詞に分けられる。

 動詞は5種類あるので述部の要素の構成も5種類になる。これを基本5文型と言う。

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?