マガジンのカバー画像

習慣・思考・行動など

28
考えたことなどを書いたnoteをまとめています
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

1週間チャレンジ -スマホを手放すことはできたか-

こんにちは、だるまです。 昨日まで1週間にわたり『退屈すれば脳はひらめく』の要約版を投稿していました。同時に、だるまも本書にあわせスマホを手放すレッスンを実行しました。 詳しい内容はこちらからどうぞ。 その結果と感想を書き記します。 結果まず、下の記事を書いていた週のだるまのスクリーンタイムです。 そして、スマホを手放す記事を書いていた週のスクリーンタイムがこちら。 拍手!!! トータルのスクリーンタイムは56%減少 SNSはLINEを1日30分以下に抑えられ、

ほしいものはスマホの中にはない

こんにちは、だるまです。 建設中の国立競技場の写真。オリンピックやるのでしょうか。 衝動的に書いたタイトルですが、いま『スマホ脳』という本が売れているように、スマホ依存は万人の問題となっているのかもしれません。 現状さて、昨日のだるまのスクリーンタイムです。 大した時間でない、と思う方もいるしれません。 しかし、一日の1/8この小さな画面を見ている。20時台は30分以上見ていることが分かります。 LINE、Twitter、Slack、note、LINE、… 更新さ

記録するということ

こんにちは、だるまです。梅雨入りしたようですが、季節を先取り、夏っぽい写真を選びました。 記録する意味は何かだるまは記録が好きです。メモ魔、と言ってもいいかもしれません。手書き、デジタル厭わず言語化・視覚化するのが好きなようです。 そもそも記録は何の意味があるのでしょうか。 大学1年生の時、歴史の授業で「文字は忘れるために発明された」と聞いたのを覚えています。 頭の中に入る情報の容量は限られていて、何か記録することで頭から取り出し容量を増やすのかもしれません。 「忘