マガジンのカバー画像

写真・イラスト

9
主に文章以外のnoteたち
運営しているクリエイター

#都市

だるま氏、京都をやや写真的にさまよう|京都ぽんぽこ日記①

こんにちは、だるまです。念願の京都旅行を大体4つくらいの記事から多面的に振り返ろうと思います。なんだか途中で挫折しそうです。 京都をぐるぐるさて、『森見登美彦の京都ぐるぐる案内』には「登美彦氏、やや文学的に京都をさまよう」というコラムがあります。内田百閒や梶井基次郎、上田秋成、夏目漱石など名だたる文学者の逸話とともに京都が描かれています。 これをだるまに当てはめれば、この度の旅行では「だるま氏、やや森見登美彦的に京都をさまよ」ったのであり、「都市論的にさまよ」い、「写真的

東京地形・建築巡り 表参道

「こんにちは、上島珈琲です。淹れたてコーヒー無料でお配りしておりますー。どうぞお立ち寄りくださいませー。無料でお試しいただけますー。」 声と声が重なり合う。 朗らかな土曜日、私用で表参道へ行った。 お気に入りの本屋さん、山陽堂書店の隣で珈琲が無料で配布されていた。 静かな店内と、珈琲を勧める掛け声が対照的だった。 うるさいな、無料だと行列になるんだなと思いながらも、本屋さんを出てついつい珈琲をもらってしまった。美味しい。 表参道には暗渠化した渋谷川が交差している。渋

夏休みに巡った建築・8月

こんにちは、だるまです。 都市計画やまちづくりを勉強している割に建築を眺めるのが好きで、興味のベクトルの変化を感じた夏休みです。 夏休みに見学した建築について写真とともに簡単に紹介していきたいと思います。 東京オリンピック関連言わずもがななので、コメントは控えます。 「茶室 五庵」2021 藤森照信 「新国立競技場」2019 隈研吾 「東京カテドラル大聖堂」1964 丹下健三丹下建築の傑作だと思います。大空間なのにもかかわらず、温かみが感じられました。シェルの施工