見出し画像

弱虫ペダル に気づかされる

信じて任せて、人が育つ
経営者 もりまさ です。
mori-masahiro.com

僕はアニメはそう見ない方だが
唯一ロードバイク・レースの
「弱虫ペダル」を見る。

インターハイで全国を目指す
高校生たちの話で
見ていてとても熱くなる
青春スポーツものだ。

僕のポイントは、主役が比較的
登場場面が少ないのだ。

主役の子のチームは6人
くらいで日本一を争う
ライバル校のチームもレギュラー
6人と控えの選手たちがいる。

他の全国の学校にも敵でも
あるが親友でもある選手達。

このひとりひとりに、焦点を当て
生まれ育った環境や
なぜ選手になったのか
どうしても勝ちたい理由などを
ストーリーに織り込んでいる。

そんな事を、1人ずつやってるから
レースの進行は、恐るべき遅い
ゴールラインまであと200mで
4話使ったりする 笑

昔のドラマや小説は、主役1人の
成長物語が多かった。

主役以外の脇役は、あくまでも
主役と関わる部分だけの登場だ

でも、この話は脇役であるはずの
他校の選手の育った環境や想いを
ひとりずつていねいに表現する。

そんな選手たち全員が
ゴールラインを一瞬どちらが先に
踏み、勝利をつかむか、という風だ

そして、友人に聞いた話だが
ファンにはそれぞれ「推し」がいる
らしい。

ただのカッコいい!とか可愛い!
ではない人としての共感を持って
応援したくなるんだろう、と思う。

僕は、経営の話をしているのだ。

本来、経営者は、会社の中や
お取引先をこういう視点で
見続ける仕事なのだと思う。

会社を自分と家族のストーリー
にしてはいけない。

他の人は登場しては画面から
消えていく事情なき脇役に
してはいないだろうか

自分や会社をドローンカメラ
視点で見ると、移りこむその
一人一人に全く違う事情や
家族がいる。

その一人一人を想う愛情を
持っているだろうか

みんなの話を聴いているだろうか

そんなチームに、自分が果たす役割も
含まれている、ひとりなんだ、と
「弱虫ペダル」には気付かされる。


【もりまさ起業と経営の学校】
毎月第2・4火曜日21:00より開催中
入校生随時募集中
お試し受講(1回のみ)もあります

学校のご案内・お問い合わせ・お申込みはこちら↓
https://mori-masahiro.com/school/

【もりまさ、今だけ!30分無料相談受付中】
もりまさと直接お話されたい方はこちら↓
https://mori-masahiro.com/contact/

【もりまさ、stand.fmで人生相談にお答えしています】
もりまさの大好きのことで生きられるチャンネル
https://stand.fm/channels/62160da562fdf0d80053055e
↑クリックするとお聴きいただけます

【もりまさと天然スピ系きよが、Radiotalkで
スピリチュアルから会社経営についての気付きをトーク】
もりまさときよのでらばな
https://radiotalk.jp/program/125848
↑クリックするとお聴きいただけます



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

52,862件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?