もりきりん

森木林です。本のこと、哲学のこと、日常のこと、いろいろ書いていきたいです。

もりきりん

森木林です。本のこと、哲学のこと、日常のこと、いろいろ書いていきたいです。

最近の記事

正義とアンパンマンと私

こんにちは。noteではお久しぶりです。Twitterを見てくださっている方々にはいつもお馴染みの、ですね。 今回、140字では収まりきれないほどのテーマがありまして。それが「正義」についてです。 みなさんは「正義」というとどんなイメージがありますか? 私は「正義」とは「力」だと思っていました。それも、物理的な力。 なぜそのようなイメージが出来上がってしまったか。 ひとつは、「アンパンマン」が原因なのではないでしょうか。 小さいころ、アンパンマンを観て育ったという

    • Fラン大学の実態

      みなさんこんにちは。森木林です。 前回は大学の勉強について少しお堅い内容で書いていきました。思いの外反響を得たこともあり、ちょっとばかり調子に乗っています笑 というわけで、note第二回書いていきます~ 今回はタイトル通り「Fラン大学の実態」です。 Fラン大学といっても定義は曖昧ですが、日東駒専・産近甲龍よりも入りやすい大学という前提のもと話していきます。 「Fラン大学」みなさんはどんな印象を持ちますか? 例えば 「分数ができない」「常用漢字のみの大学名さえ書け

      • 大学の学びについて

         はじめましてこんにちは。  森木林(もりきりん)と申します。     現在Twitterにて文学や哲学を中心に雑多に発言しています。これももちろん楽しいのですが、物書きの端くれとしては文章形式でみなさまに情報発信できたらなーと思い、noteというシステムを活用させて頂くことにしました。お目汚しになってしまうかもしれませんが、最後まで読んでいただけたらとっても嬉しいです。  さて、第一回目のタイトルを「大学の学びについて」と銘打ちました。ちょっとお堅いテーマですよね笑。

      正義とアンパンマンと私