見出し画像

駆け出しエンジニアへ:ドメインについて知ろう!

未経験からエンジニアになりたい人は、プログラミングから始める人が多いと思いますが、
エンジニアの仕事は、プログラミングだけではありません。そして、プログラミングだけでは、エンジニアになれません。同時にプログラミングが苦手でも、システム構成や開発の流れを理解するとエンジニアに近づきます!
今回はドメインについてです。

未経験からでもエンジニアになれる、ドメインとは

ドメインとは

www.yahoo.co.jp、google.co.jp等の人が理解できる形式でのサーバーの名前をドメインと言います。
裏では、コンピュータが得意なIPアドレスという形式で管理されています。

IPアドレスとは

IPアドレスは、世界中で唯一ユニークな番号でサーバーやPCに割り当てられます。
これで通信ができる事になります。
最近では、数字が足りずにIPV6という新しいものを出てきました。
(従来は、IPV4)

DNSとは

ドメイン名からIPアドレスへ
変換する役割を持っているサーバーをDNSといいます。
Domain Name Server

サービスを公開するには

インターネット上にサービスを公開するには、ドメイン名を取得し、サービスのIPアドレスと取得したドメイン名をDNSやサーバーに登録する必要があります
ドメインは自由な名前で取得できます

まとめ

・ネットでアクセスする時に使われるURLには、ドメインが使われている
・ドメインは、IPアドレスに変換される
・変換はDNSが管理している
・ドメイン名は自由な名前で取得できる
自分だけのドメイン名を取得してサーバーに設定してみると楽しいですね!

最後に

未経験の皆さん、若手エンジニアの皆さん、勉強方法について悩みがあればなんでも気軽に質問して下さい!
これからも記事を書いていきますので、モチベーションアップのためフォロー、イイねお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?