見出し画像

知っておこう、データベースの機能・ロールフォワード

未経験からエンジニアになりたい人は、プログラミングから始める人が多いと思いますが、
エンジニアの仕事は、プログラミングだけではありません。そして、プログラミングだけでは、エンジニアになれません。同時にプログラミングが苦手でも、システム構成や開発の流れを理解するとエンジニアに近づきます!
今回はデータベースの機能ロールフォワードについて更に詳しく調べてみましょう!

ロールフォワードとは

データベースの異常時にデータの一貫性を保証するための機能

ロールバックイメージ


・トランザクション1 -- ログを利用してロールフォワード
・トランザクション2 -- ログを利用してロールフォワード
・トランザクション3 -- ログを利用してロールフォワード or トランザクション再実行

ロールフォワードの種類

ロールフォワードには

データベースの障害によりデータ整合性のために自動的に行われるロールフォワードがある。

ロールバックと違ってプログラムでロールフォワードを実行する事は無い
従ってプログラムで意識する必要はない

まとめ

ーロールフォワードは、
 データの一貫性を保証するための機能

ー処理を進めてデータを復旧する

ー自動的に行われるのに、プログラミングでは気にする必要がない

最後に

未経験の皆さん、若手エンジニアの皆さん、勉強方法について悩みがあればなんでも気軽に質問して下さい!
これからも記事を書いていきますので、モチベーションアップのためフォロー、イイねお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?