見出し画像

『セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも』~【web3&AI-テックビジネスのアイディアのタネ】2024.1.22

先進テックで未来の生活はもっと良くなる!」と信じて、Web3・AI・ガジェットなどのデイリーニュースから毎日ひとつピックアップしてご紹介しています。

新規ビジネスのアイディアのタネがほしい方、未来を想像してワクワクしたい方、読んでちょっといいなと思った方、ぜひフォロー・高評価よろしくお願いします!


■セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。

もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。

イギリスBBCが、アメリカのウォルマートやイギリスのスーパーマーケットを例に取り、「セルフレジは失敗だった」と有人レジに戻す動きが進んでいることを報じました。

日本でも西友やユニクロ、百均、ファストフード、コンビニ、ファミレスなどでもセルフレジや無人決済がやっと広まってきた印象ですが、いつも3年くらいトレンドが早い欧米でセルフレジが減っていると聞くと気になります。


セルフレジ導入店を積極的に選ぶようになったが

個人的にはセルフレジは基本歓迎のスタンスです。セルフレジ対応店舗は(ラーメン屋の自販機以外は)キャッシュレスが標準ですし、ファストフードは特に、アプリや専用端末での注文・決済ができるようになったチェーンは行く回数が増えました。

マクドナルドのモバイルオーダー、ケンタッキーフライドチキンやバーガーキングのスタンド型注文端末、ファストキッチンのレジ風注文端末などは、導入の前後で明らかに来店回数が増えた理由になりました。

ただ、スーパーマーケットに関してはセルフレジは正直メンドウだなと感じることが多いです。1回に買う商品数が多いのが面倒だと感じる理由です。

他にも、バーコードの場所を探すことや、野菜などバーコードがついていない商品があること、バーコードをなかなか認識しないことがあるなども好ましく思わない理由です。


ファストフードとスーパーマーケットの違い

セルフレジの最大の問題点は、万引きです。人がいないレジでモノを盗むのはとても簡単。悪意ある人なら、盗まない方が難しいほど。有人レジよりも無人レジの方が21倍も品物を盗む傾向にあるのだとか。さらに、意図しない万引きが発生してしまうのも問題です。

欧米でセルフレジをやめる最も大きな理由として挙げられているのは、万引きです。治安の良し悪しの問題だけでなく、買う個数が多いことやバーコード読み込みの不具合などできちんと決済できなかった「うっかり万引き」も含めて被害が甚大なようです。

私が便利だと感じるファストフードの場合だと、注文~決済~モノが来る、という流れなので、万引きが発生しません。

対して、私が面倒だと感じるスーパーマーケットは、商品をかごに入れる~セルフレジを通す~支払う、の流れなので万引きが起こり得ます。

後から清算するセルフレジはうまくいかず、無人注文型であればうまくいくと整理できそうです。

後から清算型であっても、ユニクロは独自の方式でうまく行っています。

自動認識するICタグを全商品につけてバーコード読み込みの手順をなくして万引きやうっかり万引きが起こりづらいように工夫されています。これならお客さん側の手間もありませんので歓迎する人は多そうですが、自社生産品だけを扱うユニクロのようなところでしか実現できない方法です。


無人決済のAmazon Goも閉鎖へ

 米アマゾン・ドット・コムは2023年3月3日、レジなしコンビニエンスストア「アマゾンゴー(Amazon Go)」の8店舗を閉鎖すると正式に発表しました。1カ月ほど前の2月初めにはアマゾンゴーと自社開発した食品スーパー「アマゾン・フレッシュ(Amazon Fresh)」の一部店舗を閉鎖すると発表。自動決済システム「ジャスト・ウォークアウト(Just Walk Out、JWO)」導入店舗の苦戦を認めていたので、事前の予想が“現実”となった格好です。

商品をかごに入れるとカメラとAIが判断し、お店を出ると自動的に決済されるという超先進的な実験店舗「Amazon Go」も閉鎖に追い込まれています。こちらでも万引きが問題になったほか、カメラとAIの精度がまだ低く誤った決済も多かったようです。

それでも一部うまく行っている店舗は、店員も同時に配置しているところなのだそうです。お客さん側も完全無人だと不安に感じる人が多いのが実態で、レジスタッフの人件費を削減しても来店客数が減ってしまっては仕方ありません。

「無人化できないなら人型ロボット店員」なんて夢も、まだ遠いようです。AIに仕事が奪われるなんて話はどこへやら、リアル店舗については当面は人間が対応するのでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?