『「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ』~【web3&AI-テックビジネスのアイディアのタネ】2024.3.14
「先進テックで未来の生活はもっと良くなる!」と信じて、Web3・AI・ガジェットなどのデイリーニュースから毎日ひとつピックアップしてご紹介しています。
新規ビジネスのアイディアのタネがほしい方、未来を想像してワクワクしたい方、読んでちょっといいなと思った方、ぜひフォロー・高評価よろしくお願いします!
■「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ
ARグラスをかけて街中を歩いていると、街の情報を教えてくれる。
こんな体験はかなり以前から妄想されていましたが、ようやく実現しそうです。
まずはアメリカから。ウェイトリスト待ち
ただ、まだアメリカ限定でウェイトリストで順番待ちです。
街の音声コンテンツの充実と活用アイディアが鍵
AR音声体験で最も重要なのがコンテンツです。
簡単に予想できる史跡だけでウィキペディアを読み上げるような作り以外にも、アニメに聖地巡り、推しの個人的な思い出の場所、シティハンターのような駅の黒板メッセージのように書き置きが落ちているなど、おもしろい使い方がたくさん思いつきます。
TBSラジオではスマホに向けて街歩き音声をAR体験できるプロジェクトを実験中です。
街の音声コンテンツが「点」であるのでなく、道に沿って話が進んでいくかたちを採っています。音声を聴くために街中でずっと立ち止まっているのは不自然ですから、歩きながら話が進むのはとてもよさそうです。
UGCコンテンツで街の音に偶然出会う体験を是非
上記はラジオ局の取り組みなのでコンテンツのクオリティは高いはずですが、ユーザーが声を残すようなUGC(User Generated Contents)型の街歩き音声サービスがあっても面白いはず。
「Ray-Ban Meta」はランドマークを見ながらリクエストする必要があるとのことですが、リクエストをする場所が名所名跡など目立つ場所だけになってしまいがちです。
UGCなら、個人的な思い出の場所、宝探し・鬼ごっこのヒントのような謎解きゲーム、地元住人しか知らない超ニッチな情報などもコンテンツになります。発見する楽しみがある街の音声コンテンツ遊びは街おこしにも最適です。
歩きながら使うのにスマホは不向きですから、ARグラスの普及にも一役を買うはず。ラジオ好きなこともあり音声ARは非常に楽しみですし、面白いUGCサービスを作ってみたいですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?