見出し画像

『Meta Quest 3正式発表、7万4800円から。MR体験に期待』~【新しいweb3ビジネスのアイディアのタネ】2023.6.2

■Meta Quest 3正式発表、VRと高精度MR対応・描画性能2倍・薄型化で7万4800円。Quest 2は値下げ

MetaがVRヘッドセットの最新モデル Meta Quest 3 を正式に発表しました。

Meta Quest 3は従来モデルMeta Quest 2比で高精細なディスプレイや2倍以上のグラフィック性能を備えつつ40%薄型化。ヘッドセット前面にステレオRGBカメラと深度センサを採用したことで、現実とVRを高精度に重ね合わせるMixed Reality (複合現実)技術「Meta Reality」に対応します。

Meta Quest 3、意外に早いタイミングで発表された印象です。

6月6日から開かれるWWDCでApple製MRヘッドセットが発表されるかどうか世間の注目を集めているのに重ね合わせられるタイミングを狙ったのかもしれません。


ゲーム機として使っているQuest 2

我が家のMeta Quest 2の位置づけはゲーム機です。
メタバース的な使い方も、ワークスペース的な使い方もやってません。

没入型ビュー+身体性を伴うアクションゲームという新しい体験ができることを期待しての購入でしたが、この狙いの方向では満足しています。

また、単体で動作するのもよいところです。家族もいるリビングにあるテレビにつながったPlayStation 5で遊ぶにはいろいろ気を遣いますが、Meta Quest 2を被るだけでどこでもプレイできるのは気楽です。


ゲーム機としてQuest 3に買い替えるかは微妙

じゃあ次世代VRゲーム機としてQuest 3に買い替えるかというと「新しい体験」次第かなぁと思います。

PlayStation VR2は結局買いませんでした。Quest 2での新しい体験を単に高画質化したりメガタイトル版を遊んだりすることに新鮮味を想像できなかったからです。

価格も重要です。

価格は128GB版 7万4800円から。発売日と詳細は9月27日のMeta Connectイベントであらためて発表予定です。

PlayStation VR2が74,980円(税込)ですからQuest 3はこの価格をかなり意識したと思われます。

今の延長線上にある体験の高品質化はあまりワクワクしないので、Quest 3もPSVR 2もゲーム機としては食指が伸びにくいなぁというのが正直なところ。

Quest 3の発売を前に、現行モデルの Quest 2の値下げとアップデートによる性能向上も実施します。価格は128GB版が5万9400円から新価格4万7300円に、256GB版は6万4405円が新価格5万3900円へと値下げ。

VR未体験の人は価格が下がって性能も同時にアップした現行のQuest 2も悪くないんじゃないかと思います。新しい体験をするだけなら安いに越したことはありません。


MRゲームと持ち運べるバーチャルオフィス機能に期待

本体形状の変更と性能向上に加えて、カメラごしの外界とVRをリアルタイムに合成して体験する Mixed Realityの強化も大きな特徴です。
Quest 3は4MピクセルのステレオRGBカメラと深度センサにより、Quest 2比で画素数10倍以上の高精細なカラーパススルーに対応。現実のテーブルのうえにゲームのマップが広がったり、部屋のなかを仮想キャラクターが動き回るなど、リアルな複合現実アプリが可能になります。

カラーパススルー機能を搭載したことで、現実世界にデジタル映像を重ね合わせるAR/MR体験ができるのは面白そうです。

しかしAR/MRの体験を徹底するなら街中でARした方が壮大。だとすると

のような外でも使いやすいものの方がよいのかもしれません。
しかし結局ARもソフト次第なので、最大シェアのMetaが出すQuest 3の方が安心感はあります。

もうひとつ期待しているのがバーチャルオフィス化の用途です。

ノートPCを持ち歩きたくない、PCレスにできないか、という記事を先ごろ書きました。

VRゴーグルを外部ディスプレイとして使うには「本体」が必要で、それをノートPCにしては全く意味がありません。スマホの外部ディスプレイにできることが前提です。

Quest 3では持ち歩きするには大きいし気を遣うので身軽になりたいという意図とはかなりズレてしまうのは気になります。もっとシンプルな専用機材が出ないかなとは思います。

バーチャルオフィス用途はMetaがあまり意図していないものなので実現期待は低めですが、AR/MRはQuest 2との大きな差分なのでローンチタイトルやサードパーティーの誘致などに力を入れてくるんじゃないかと期待しています。

MRタイトルに魅力的なものがあれば買っちゃう、か?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?