見出し画像

【日記】憧れの人と本と洋楽について。


今週は、いろんな人に出会った一週間だった。
年代で言えば、同期もいれば、遥か上の大先輩もいれば、気軽に話せる年の先輩もいた。


年齢に限らず、私が「この人好きだなあ」とか「この人みたいになりたいなあ」みたいに憧れる人の共通点が分かってきた気がする。
それは、本を読むのが好きなこと。

自分と人柄、考え方、価値観が同じではないのに、この人みたいになりたいとか、もっと話を聞きたいと思うのは何故だろうと思っていたけど、皆揃って、話を聞いていると「本を沢山読むんだな」と分かることが多い。

ちょうど読書時間ふやそうキャンペーンをしてたけど、この一週間で出会ってとっても好きになった方達もみな本を読む人たちだったので、
より一層やるきいっぱい。

母の友人からの就職祝いで電子書籍がお家に来て、
これからは今まで以上に気軽に本を買えるようになってしまったから危ない。

その前に、既に買いすぎている本をどんどん読みたいのだけど。



そして、音楽の話。

最近邦ロックばかり聴いていたけど、
R&B, Jazzぽいものをもっと聴きたい期に入ったので、
おすすめがあったら教えてください。

どちらも全然知らなくて、手始めにアリシアキーズ聴き始めたとか、初心者におすすめと調べたら出てくる有名曲のいろんなアーティストバージョンを聴いてほえーと言ってる程度です。


あとは、今までビートルズ、ビーチボーイズをはじめとした60年代〜の洋楽をかいつまんでしか聴いたことが無くて、どんどん知りたいので、
そこらへんの年代の海外ミュージシャンの曲ももっともっと聴きたい。


会社で受けた英語のスピーキングテストが悪すぎたからでしょうか。
最近YouTubeで外国人の動画を観ることが増えてきたし、音楽も洋楽を選びたくなるようになってきた。



上がれ、英語力。




スピーキング力は言わずもがな、コミュニケーション能力に問題があったのではないかと思った人にはお口にチャックつけてあげます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?