見出し画像

何かに夢中でかじりつく人、良(リャオ)。


何かに夢中な人に憧れがちだ。
音楽が好きだから憧れの人は音楽家が多いけど、普段の生活で友達になりたいと思うのも、決まって何かに夢中な人だ。別に私がさっぱり分からないことでも構わない。細かすぎる部分を語ってもらっても構わない。むしろ細かければ細かいほど良い。何かに夢中になったことがある人が、夢中になったからこそ知っていることを楽しそうに語るのを見るのが好きだ。

好きなことを好きなだけ語ってもらいたい。そういう人が好きだ。私は何かに興味を持つとそれに関する知識をネット・本問わず片っ端から調べて頭に入れる癖があるし、それが楽しいと思っているから、同じような人がいると嬉しいのだと思う。あと私と同じような人が楽しそうに話すことは面白いに違いないと思っている。

とはいえ、そういった場面に遭遇することって実生活だとなかなか無いものだ。自分が極めて普通の会社員というのもあるのか、周りには「趣味や夢中になっていることなんて特に無い」という人が多数派だ。

夢中人むちゅうんちゅとそこから得られる知識を渇望し、誰かに好きなことを好きなだけ語ってもらいたい欲が沸騰して、ついに私はゴリゴリの文系脳なのにYouTubeですごく頭の良い人が特殊相対性理論について2時間喋る動画を見たり、インドの数学入試に挑戦する動画を見たりして、求める知識のジャンルを問わない知識大渇望モンスターになったりしている。なお理解はしていない。

「これを楽しいと思えるということは、私も理系マスターになれるのでは?」と数学の勉強を始めたが、中学生とかでも理解できそうなところで「ウーン?」となったりして大切な休日を無駄にしているので、やはり私の脳みそは何も変わっていない。


noteでいろんな人と交流していると、何かしらに没頭している人を見かけることが多い。その度に「♪」となるし、その人がスタエフなんかでも語っていればもう、嬉しい嬉しい嬉しい!!!となっている。
誰かが夢中になっていることがたまたま自分も興味を持っているものだったりすると尚更嬉しいし、1日おきに3時間くらい話したい。
けれども、「こいつめっちゃ話しかけてくるやん、、キモ、、」と思われるのが怖くてなかなか踏み込めない。ほとんど踏み込んだことがないので今まで犠牲者はいないと思うがこれからのことも考慮してお伝えしておくと、何らかの話になった瞬間私からの返事が疑問文だらけになってキモさを感じた人は、「知識大渇望モンスターだ、可哀想に、、」と優しく相手してほしい。悪さはしない。



皆、何を勿体ぶっているのか。
好きなことは好きなだけ語れば良いのに。
誰得かと問われれば完全に私得である。

好きなことを好きなだけ語ること。
それが生み出すのは皆が幸せな時間・語り手の心を満たす充足感・そして満足気な私。
デメリットが1つも見当たらない。


あっ。

「語る」というワードがハードルを上げているのだろうか。
「語れるほど詳しくないし、、」という方が実は多いのかも知れない。

・・・

安心してよ〜!
何か一つ選んで、1日のうち睡眠と食事と風呂以外の時間を全部捧げるだけだよ。どこへ行くにも、それに関する本とかを持ち歩いとけば良いの。
まじで好きなことに詳しくなるのって健康に良いから。まじで。

学生とかだったら一つ科目を選べば良い。
おすすめは英語です。普通に海外旅行とかで役立つので。
トランジットで次の飛行機まで10分しかない中クアラルンプールの空港で1人迷子になった時、英語好きで良かった〜☆ってなりました。



まとめると私は何かに夢中になっている人の話を聞くのが好き、ということだ。
皆さん、好きなことは好きなだけ語り散らしましょう。(何これ?)



この動画、リャオです。

この記事が参加している募集

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?