見出し画像

水に流せる日本人だから

喧嘩って、大人になってしたことありますか?
親子喧嘩とか夫婦喧嘩は普通にするかもしれません。
そうではなく、社会人としての喧嘩です。

僕は温厚な性格で、夫婦間でも親子間でもほとんど喧嘩はしません。
怒らないし、何かイラっとすることがあっても
自分が我慢すれば喧嘩にならないと思っています。

そんな僕が最近喧嘩をしました。
今思うと大人げなかったけれど、お互い感情的になってしまいました。

問題は仲直りしなければならないということです。
喧嘩してもいいのです。仲直りすればいいのです。

感情的に高ぶったり、恨みつらみが溜まりに溜まっていると
「絶対無理!」と思うかもしれませんが、
日本人ならできます。

急に「日本人」という大きな言語を持ってきましたが、
日本人って、大概のことは水に流せるのです。
「水に流す」という根源的な問題解決法を持っているのは
おそらく世界の中でも日本人だけかもしれません。
それは「和を以って貴しと成し」という聖徳太子の和の精神が
この民族に脈々と流れているからです。

「やられた」「悔しい」「許せない」、でも、留飲を下げ、水に流す。
簡単ではありませんが、日本人は長い歴史の中で
その精神で前を向き、前進してきました。

韓国人や中国人は未だに恨みつらみを国政に反映しています。
イスラエルとアラブ、パレスチナは3,000年を超える戦いをしています。
水に流せないのです。

日本人は原爆を二つも落とされ、大量虐殺されたのに、
アメリカへの恨みつらみを超えて、友好親善に向かいました。
日本人は水に流せるんです。

この稀に見る特質を生かして、喧嘩をやめて仲直りします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?