見出し画像

私が日本の木(国産材)でハープを作る理由

私は日本の木(国産材)を使ったハープの製作をしています。今後販売もしていく予定です。その理由を書いてみました。

原生林、二次林、人工林

ハープの材料である木は森で育ちます。まずは、日本の森林について説明します。

森林の分類方法はいろいろありますが、その成り立ちに注目して分けると、

「原生林(一次林)、二次林、人工林」の3種に大別されます。 

『原生林(一次林)』とは、全く人の手が入っていない森林
屋久島や知床、白神山地などがそれにあたります。

『二次林』とは、原生林が伐採や山火事などによって破壊されたあと、自然または人為的に再生した林です。

雑木林(薪炭林)などはこれにあたります。

『人工林』とは、人が植えて、育てた森林です。

日本の人工林で植えられる種類は主に、スギ、ヒノキ、カラマツなどです。

次に、森林のうち、人間と密接な関係にある雑木林(薪炭林)と 人工林について取り上げます。

雑木林(薪炭林)

雑木林(薪炭林)はかつて人々の生活や仕事に欠かせない燃料、肥料、素材の供給源でした。農用林、里山林などと呼ばれることもあります。

画像1

上の写真は現在も手入れがされている雑木林、宇都宮市の長岡樹林地です。

薪や炭にするための木材、鎌や鍬 などの農機具の柄にする木材、腐葉土にするための葉、タラの芽やコシアブラなどの山菜やキノコ、木の実などの食材、 センブリやゲンノショウコといった薬草、生活や仕事に必要なものの大部分を、この雑木林から得ていました。

切り株からは ひこばえ が生え、20~30年周期で伐採と再生を繰り返すことのできる、持続的に利用可能な森でした。

よく手入れされ、適度に光の入る森は、様々な植物や昆虫や小動物たちの住処となっていました。

しかし、燃料革命により、石油や石炭といった化石燃料が普及し、 雑木林はエネルギー供給源としての役割を失いました。

プラスチックなど新素材の普及により、生活に必要なあらゆる材料 を雑木林から得ることをしなくなりました。

化学肥料の普及により、落ち葉を集めて腐葉土を作ることも無くなりました。

その結果、雑木林は定期的な伐採、間伐や下草刈り、落ち葉かきなど の手入れがされなくなり、荒れ放題になってしまいました。

画像6

具体的には、上の写真のように、低木やアズマネザサなどのササがびっしりと生え、 地表に光が当たらなくなってしまうのです。まるで森が窒息しそうな 状態です。

明るい雑木林に住んでいた生き物たちは、環境の変化から生きていけ なくなり、絶滅あるいは絶滅危惧種となってしまいました。

このような荒れた暗い森が増え、動物の領域と人間の領域が不明瞭に なり、イノシシやサル、シカといった野生動物たちが人里に頻繁に出没するようになり、農業にも大きな損害を与えています。

人工林

人工林とは、人が植えて、育てた森林です。日本では、戦後に拡大造林という国の政策がありました。戦後の経済 発展に伴い増大した木材需要に応えるため、戦時中や戦後復興のために伐採された跡地や、利用がされなくなっ た雑木林、時には原生林を切り開いてまで、スギ、ヒノキ、カラマツなどの針葉樹を中心に、全国的に植えられました。

画像2

しかしその後、安価な外国産材の輸入の開始、国産材の価格の低迷、人件費の高騰等の様々な要因により、 本来人工林の管理に必要な下刈り、間伐、といった手入れがされなくなり、まるでもやしのようにヒョロ ヒョロになった人工林や、光が入らず、下草も生えないような荒れ放題になった人工林が、全国各地に広がっています。

画像3

上の写真は荒れた人工林です。(写真提供:大久保達弘教授)

下刈り、間伐といった手入れを適切な方法で行えば、人工林は良質な木材を生産できるだけでなく、

地表まで程よく光が届き、多種多様な動植物が暮らせる環境となります。 人工林の生育に向いていない土地は、その土地に元々あった森の姿に戻していくなどの対応も必要になるでしょう。

画像4

上の写真はよく手入れされた人工林です。(写真提供:大久保達弘教授)

森を守る意味

「木を伐ることは悪いことだ」という風潮が世間では強いですが、「森を守る」というのは一概に木を伐らないで手を加えない事だけではありません。

確かに青森県の白神山地など、人がなるべく手を加えず保護しなければならない森はありますが、

ナラ・クヌギなど薪になる木が中心の里山林(雑木林、薪炭林)や、スギ・ヒノキを植林した人工林は、

人が定期的に間伐などの手入れをしたり、持続可能な管理をしつつ利用し、伐採後は再び植林するというサイクルを回すことが不可欠です。

人が手を加える事で森に光が入り、地表に植物が生えたり、昆虫が集まって来たりして、生物多様性が上がり、環境にも良い影響を与えるのです。

「森を守る」目的は「人間社会を守る」ことです。森を始め、自然を蔑ろにすると、めぐりめぐって自然災害等で必ず人間社会が不利益を被ることになるからです。

森の価値を高めるために

近年、国産材の価格が低迷し、森林を手入れする資金がまわらず、その結果、荒れた森が全国的に増えています。

価値を生み出さない森は誰も手入れしませんし、見向きもしません。その結果、所有者不明の森林が増え、森林の有効利用のための大きな障害になっています。

日本の木は余っているのにも関わらず、大量の木材が輸入されています。

これは外国産の材は価格が安かったり、均一な品質の木材を大量のロットで対応でき、安定して供給されるというメリットがあるからです。

​しかし、発展途上国から輸入した木材は現地の環境を破壊して生産されている場合もありますし、

計画的に生産されていたとしても、輸送の段階でたくさんのCO2を消費し、環境の面では良いとは言えません。

国産材を使いたいなと思う方が増え、国産材の使用量が上がれば、国産材の価格が上がり、森林を手入れする資金が生まれ、荒れている日本の森が豊かになるのです。

もちろん、木材生産の際には、山を荒らさないような伐採方法で、持続可能な森林管理をすることが不可欠です。近年は自伐型林業という森林経営も注目されています。

https://zibatsu.jp/

しかし、上記のような日本の森林の現状について、一体どれだけの人が理解しているでしょうか?

日本において、森林が国土の7割を占めているにもかかわらず、国民の森林への関心はそれほど高いとは言えません。

まずはたくさんの人に、日本の森の現状について知っていただくことが重要です。

ハープという楽器の魅力

森の話が長くなりましたが、ハープについてお話ししたいと思います。

ハープという楽器は狩猟の弓が起源だそうです。エジプトの壁画にも描かれている、とても歴史が古い楽器です。

グランドハープやアイリッシュハープ、クロマチックハープなど、いろいろな種類がありますが、「ハープ」と呼ばれるのは響板に対して弦が垂直に張ってある楽器です。

神話や物語などにも出てきて、なんだか幻想的なイメージがありますよね。妖精が奏でていたり。癒しを与える印象があります。楽器の形もとても美しい素敵な楽器です。

実際私も、ハープの素敵な音色と形に魅かれました。

初心者がハープに挑戦する際には、最初から安定した音程が出るのも魅力です。

ハープは、最初の調弦さえしっかりしていれば、その弦を弾けばその音が出るので、弾き方によって音程が不安定になることはありません。

また、私が弾いているレバーハープや小型ハープなどは、弦が「ドレミファソラシド」の順に並んでいるので、ピアノが弾ける方なら、すぐに簡単なメロディは奏でられてしまいます。

スムーズな指遣いを身に付けるまではもちろん練習は必要ですが、ハープは大人になってから始めても十分素敵に奏でられるようになる楽器なのです。

楽器用木材の現状

ギター用材として従来用いられてきたマホガニーやローズウッド、民族楽器の笛やバイオリンの指板に使われる黒檀、バイオリンの弓に使われるフェルナンブコなどは現在、絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約の管理によって使用が難しい状況になってきています。

外国の絶滅危惧の樹木を保護し、人々が楽器の演奏を楽しんでいくために、資源量が十分にある、新たな楽器用材が必要とされています。

私が国産材でハープを作る理由

画像6

写真の手前は宇都宮の家具工房「クロサキ工芸」の伝統工芸士の職人さんとコラボしたハープ、奥が喜連川の杉インテリア木工館で自作した国産材ハープです。

どちらも大変素晴らしい音色です。

国産材ハープには、雑木林に生えている、ケヤキ、クリ、トチノキ 、ヤマザクラ 、イタヤカエデ 、人工林に生えている、スギ、ヒノキなど、日本で生まれ育った木々を使っています。

日本で生まれた方が、同じく日本で生まれ育った木でできたハープを奏でたら、なんだか力を貸してくれる気がしませんか?

今は15弦の小さなハープを作っていますが、いずれ、より大きいハープの製作販売もしていきたいと思っています。

私は、とても素敵な楽器であるハープを国産材で作り、奏で、多くの方に届けることで

たくさんの方が、日本の森林や木について愛着をもったり、国産材を使うという事に興味を持つきっかけになってほしいと思っています。

森林整備活動に参加してみよう、木製品を買うときには国産材でできたものを選ぼう、家を建てるときは国産材を使おう、という風に、生活の中の選択に、少しでも変化を起こせたら幸いです。

結果的に、国産材のハープを作ることが、日本の森を豊かにすることにつながったら、とっても素敵なことだなと思っています。


もしよろしければサポートお願いします🙏頂いたサポートは、国産材ハープ材料の購入や試作品の製作、録音機材の購入等に使わせていただきます♪