見出し画像

世の中のママは抱え込みすぎだよなってお話

こんばんは。
ナレーターの森千亜紀です。
またまた久しぶりになっちゃいました。

新年度が始まりましたね。
早いもので、うちの子も3年生と年中さんです。
自分が小学生の親であることも驚きなのに、もう3年生かよ!
てか、赤ちゃんなんていなくなっちまったよ!!
いつの間に!!

時間は待ってくれませんね。どんどん過ぎ去っていきます…。
こわ!!

そうなんですよ。
時間って過ぎてしまうとあっという間に感じるんですよね。
でも、その時間が過ぎていっている瞬間ってそんな風に感じなかったりする…そんなこんとないかな?

小さい子の育児してると、孤独に感じる時ってありませんか?私は凄く感じていました。
「今日、誰とも話してないな」
そんな風に感じる日が続くんです。赤ちゃんは会話が成り立ちませんからね。人と会話できるということが、こんなにも気晴らしになるんだ!と人生で初めて思った気がします。

これって、経験したことがないとなかなか気が付かない事のようで。私は初めての産後にこの状態になりましたが、友達に子供がいる人がおらず、誰かを誘うことも出来ず、かなり孤独を感じていました。

これ…どうにか出来ないのかなって感じていて。
地域のイベントや遊び場に参加してみても、すでにお友達同士で来ている方が多いのか、なかなかは入れない雰囲気というのも経験しました。
人見知りをしないタイプの私でこれなので、人見知りタイプの方って結構しんどいんじゃないかなって。

私の場合は、ナレーションを勉強したことで新たな出会いが生まれ、やりたいことが出来たおかげで気持ちが晴れました。
結局は自分次第なところはあるんでしょうが、もっと産後のお母さんが自由になれる、気持ちが晴れやかになる機会がたくさんあればいいのになと思ったりします。
ただでさえ産後は体もメンタルもボロボロです。
でも現代のお母さんって、一人で抱えていることが多すぎる気がするんです。私がこれまで育児をしてきて思うのは、育児って本当に一人でするのって厳しいと思うんです。直接的に何かお手伝いというのも大切かと思うんですが、メンタルの部分を支えてくれる存在ってかなり大きい気がします。

お母さん自身が「自分自身を元気にする方法」を見つけられた場合は、それをすべき!!と思います。
母親だから子供のために我慢するべき…みたいに言われることもありますが、なぜ母だけ??と思いますし。子供をほっぽりだして…ということではなく、協力を得られるところを最大限に使っていいと思うんです。

近くに頼れる身内がいないという家庭も多いと思うんですが、意外とこれも伝わらない人には伝わらない。
簡単に「実家に頼ればいいじゃない?」と言われたりします。
言ってくる相手は悪気は無かったりするんです。そういう人がいるという想定がない方もいるので仕方ないとは思います。

過ぎ去ってみれば早いので、「そのうち楽になるよ」とか「いつかはいい思い出になるから」なんて言ってくる人もいますよね。
ち・が・う!
しんどいのは今なんですよね。
今の自分を理解してほしいんですよね。
そこが伝わらなくてモヤモヤすることもあると思います。

そういった辛いと思っている気持ち自体に罪悪感を感じたりするお母さんもいるんですよね。
断言します!
罪悪感なんて感じなくていい!!
あなたは頑張ってます!!
そこに罪悪感を感じている時点で、あなたは子供のことを大切に思っていて、日々めちゃくちゃ頑張ってる!!

何度でも言いますけど、世の中のお母さんって、もっと楽になっていいと思うんです。抱え込みすぎだと思うんです。
したいことしてもいいと思うし、休むことは罪ではありません。
むしろ休息は必要だと思うし。

好きなこと見つけてチャレンジしたっていいんです。
無謀なんてことは全然ない!
綺麗事だ!って言われちゃうかもですが、失敗したっていいじゃないですか。失敗の先にしか成功はありませんし。絶対にそのことで成功するとは限りませんが、産後に何かにチャレンジした!ということ自体が自信にもなったりするんじゃないかな?って。
最初にチャレンジした方向性とは違っていってもいいと思うし、まずは一歩踏み出すことで何かが動き始めることもあると思います。

子供を産んでも自分の人生は自分のものです。
自分の人生の主人公は自分です。

子供と一緒に、家族と一緒に自分の人生のページを進めていきたいなといつも思っています。

まずは、もっといろんなお母さんが一人で抱え込まず、孤独にならない世の中、そしてチャレンジがしやすい世の中になってほしいなと願います。

ママだって自分らしく生きていい。

そう思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?