見出し画像

読書…なのか?|Tarzan特別編集 間違いだらけの健康常識

先日は、
雑誌ターザンを読ませて頂きました。

最近、
みるみると
健康の新常識が増えてきていますね。

小学校の頃、
あんなに給食で飲んでいた牛乳が
実は体に良くないかもしれない…
…いや、血糖値の上昇が緩やかになるから
むしろ健康に良い!
なんて意見もあったりします。

健康知識のアップデートに
頭を抱えております(笑)

今回は、
雑誌ターザンの特別号に
書かれていた一部をご紹介させて頂きます。

×イライラしたらカルシウムを補給
◯むしろストレスで消耗するのはビタミンC

→ストレスを感じると血中のカルシウムが脳に運ばれて興奮を抑えます。情緒安定には欠かせない成分ですね。血中で足りなくなった分は骨に貯蔵しているカルシウムで補いますが、大量に骨から流れ出るわけではないので、枯渇しません。一方、ビタミンCはこのとき減少してしまいます。ストレス対策ホルモンのコルチゾールの合成にもビタミンCが必要なので、適度にビタミンCを補充しておくのは大切。

イライラしたらカルシウム不足・・・、これは良く母親にも言われてました。カルシウムだけではなかったんですね。

×泳いでも骨密度は増えない
◯スイミングも立派な運動。ちゃんと骨密度は増えます。

水泳は陸上での運動に比べると重力による骨への刺激が少ないのは事実ですが、これも立派な筋肉運動。筋肉からアイリシンという物質が分泌され、骨への強化や骨粗鬆症の予防につながることが実験で証明されています。

これは良かったです!スイマーが骨が弱いってよく言われてきましたから…😅

×朝ごはんにはやはり、焼き魚、納豆、ヨーグルト!
◯実は夕食に向いている。

塩分の多い焼き魚は、朝の肝臓が休んでいる時には負担が強い。肝臓は18時ごろに最も元気になる。納豆のナットウキナーゼは血流を良くしてくれます。人が血栓ができやすい時間帯は深夜です。なので、夕食に食べれば血栓予防にもなります。ヨーグルトは腸活なら朝、カルシウム補給なら吸収率の高い夜と言われています。

旅館の朝ごはんと言えば、焼き魚と納豆。ですよね😅他の臓器がだんだん疲れてくるなか、肝臓だけは18時頃に元気になるようですね。肝臓はスロースターターなんですね!

血液型は…

関西はA型が多め。
インドはB型が多め。
アフリカはO型が6割超。
北欧はA型が多め。

血液型の豆知識😁

O型はマラリアに強いが、コレラに弱い。
膵臓がんはB型はO型の1.5倍。
胃がんは、A型はO型の1.2倍。

何故かO型と比べられています。ちなむに私もO型です😎


以上になります。


ちなみに
私は雑誌に関しては
楽天マガジンで
定額で読んでいます😌

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。