見出し画像

Q&A.目標タイムの目安がわかりません…

ご質問頂きましたので、
お答えさせて頂きます。

前回の練習ノートのブログ、
とても勉強になりました。

早速、
ノートを購入して
いざ書こうと思った時に
「目標タイム」の壁にぶつかりました。

私は、
レッスンのときに
タイムを測ってもらってはいますが、
よくよく考えたら目標や目安がないことに
気づきました。

目標タイムとは、
一体何を目指したりしたら
良いのかがわかりません。

森せんせーは、
マスターズの方たちを指導する際に
目標タイムの作り方のコツや
目安をどのようにお伝えしていますか?

私はマスターズ歴11年目で、
大会では
50m自由形や100m自由形に
参加しています。

A.
ご質問ありがとうございます!

目標や目安は
やはり最初のうちは
コーチに考えてもらうのがベストですね!

私の場合は、
以下のような表を
一人でコソコソ作ったりして
目安や目標の参考にして頂いております。

今年のジャパンマスターズ2023の
優勝タイムと最下位タイムのまとめです。

大会参加を考えている方や、
次の目標を決めるときに
皆さんにお見せしたりしています。


ジャパンマスターズ2023 in金沢
優勝タイム〜最下位タイム

50m 自由形
(男子)    
18才〜|24"25〜34"25
25才〜|24-14〜36-83
30才〜|23-06〜36-54
35才〜|23-82〜34-40
40才〜|25-86〜41-86
45才〜|26-49〜45-44
50才〜|26-84〜47-28
55才〜|27-69〜54-01
60才〜|28-21〜46-43
65才〜|28-83〜46-94
70才〜|30-37〜1-00-91
75才〜|31-81〜48-59
80才〜|34-54〜59-59
85才〜|36-98〜48-93
90才〜|44-83〜57-58

女子
18才〜|27"27〜39"65
25才〜|27-83〜39-07
30才〜|28-94〜38-21
35才〜|31-18〜47-48
40才〜|28-30〜1-13-94
45才〜|30-03〜50-82
50才〜|29-45〜1-00-79
55才〜|31-33〜1-20-78
60才〜|31-32〜53-53
65才〜|33-78〜1-00-83
70才〜|38-85〜1-01-58
75才〜|38-96〜1-07-38
80才〜|47-59〜1-12-05
85才〜|39-69〜1-13-37
90才〜|58-38〜1-12-96


余談ではありますが、
水泳会には色々な「参加標準記録」があります。

選手は皆
⬇︎このようなタイムを目標に
日々、トレーニングを行っています。


・日本社会人選手権標参加準記録
(日本選手権参加標準記録)

自由形

  男子  |  女子
50m
24-97(22-89)|29-66(25-96)

100m
55-14(50-24)|1-04-14(56-29)

200m
1-59-93(1-49-89)|2-17-80(2-02-10)


オリンピック参加などで活用される
派遣標準記録

派遣S〜スタンダードA

自由形
  男子  |   女子
50m
21-04〜21-96|23-69〜24-70

100m
46-94〜48-34|51-96〜53-61

200m
1-43-21〜1-46-26|1-53-50〜1-57-26


競泳は、
全て「タイム判定」の競技です。

タイムが0.01秒でも早ければ、
勝ちになります。

泳ぎが汚いからペナルティー+1秒!!
などもありません。

もちろん、泳法違反は失格ですが…。

タイムの目標は
非常にわかりやすいですね!

出来れば、
マスターズに関しては、
年齢区分ごとに
目標を変えることをオススメします^_^

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。