見出し画像

Q&A.バタ足は内側へ…が上手くできません。

ご質問頂きました!

Q.
「バタ足は内側に蹴るように」と
コーチに言われたのですが、
泳ぎ始めると足が広がってしまいます。

「足の親指と親指を擦らせるように…」
と、言われるのですが
それがまた全くうまくいきません。

何かコツや
他に意識することなどは
ありますか??

A.
ご質問ありがとうございます。

私の個人的な意見ですが、
「足の親指を擦らせる…」
よりも
「膝を擦らせるようにキック…」
の方がイメージが伝わりやすいように感じます。

もしプルブイを使うことが可能であれば、
腿にプルブイを挟んだ状態で
バタ足をされて見て下さい。

少し前側(前もも)で挟むイメージだと、
股関節も曲がり、
内側にキックが入りやすくなります。

キックが出来たら、
今度はプルブイを付けて
クロール(キックあり)をお試しください。

その後、
プルブイを取り、
プルブイがあると思って
クロールを泳ぐと
キックは自然と内側に入るようになります。


ちなみに、
「なぜ内側にキックを蹴るのか?」
というと、、、

椅子などに座って
片足を浮かし
足首をブラブラ揺らしてみて下さい。

すると、
足先は必ず外側にまわります。

そんな足の構造上、
真っ直ぐ蹴ってしまうと
外側に足先が水を蹴ってしまうのです。

それを真っ直ぐ後ろに蹴るために
内側にキックを蹴るわけですね😄

もし良かったら、
お試し下さい!

その他、
バタ足については、
こちらの動画を参考にして頂ければと思います。

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。