見出し画像

テレビに字幕を付けるには…

今日もUDトーク®ネタです。(笑)

パナソニックのテレビでは、出力設定をうまくつかうと、テレビ音声をうまく使って字幕ありTVに変えられます。

1.設定してみる

ひとまず、テレビから音を取り出す必要があります。設定画面をひらくと、イヤホンから音が取れる設定があるので、「する」に設定を変えましょう。

そしたら、Φ3.5の音声ジャックをつなぎましょう。

その次に、機材をつなぎます。TV→iRig2→iPhone/iPadの順でつなぎます。

つないだら、音声のボリュームを調整しましょう。

調整が出来たら、音声認識を開始すれば、(認識できる音声だけですが)文字になって出てきます。

なお、今回はやりませんでしたが、iPadにVGAアダプターとか、HDMIアダプターをつけて、テレビに入力すると、2画面分割画面機能を使って同じ画面に字幕と映像を両立できるようになります。(ただし、このあたりができるかどうかは、機種依存なので試してみてください。少し古いテレビのほうが、実は自由度があるケースもありますよ。)

普段字幕がなくて困っている方は、ぜひこんな感じでつかってみてください。ちなみにニュースみたいなものは字幕精度がいいですが、バラエティ番組などはあまり正しくでません。BGMや話者の被りなどに左右されます。

ちなみに…

この設定さえできてしまえば、先日公開されたUDトーク®のシアターモードをつかって、VRゴーグルでテレビをみることなんてのもできますね。

そうすれば、映像と字幕を重ねてみることもできるわけでして…その方法なら、テレビの2画面設定ができないんだけど!っていう方にもご活用いただけるかもしれません。

開発したり研究したりするのに時間と費用がとてもかかるので、頂いたお気持ちはその費用に補填させていただきます。