マガジンのカバー画像

字幕・音声認識関連

48
ノートテイク、音声認識、文字通訳など、文字で音声を伝える関連の記事です。
運営しているクリエイター

#音声認識

リアルタイム翻訳字幕の特性と向き合い方

序章ゆかりねっとコネクターという音声認識型の翻訳システムをつくっています。500人以上の…

*nao*
2年前
13

2周年記念!イベントのおしらせ

ゆかりねっとコネクターが支援運用をはじめて、もうすぐ2年になります。 こんな暗い世の中だ…

*nao*
3年前
3

調整について。

たまにツールを使ってくれている情報を得ると、唐突にみたりするんだけど、いろいろためしてく…

*nao*
3年前
3

デジタル・トランスフォーメーション(DX)

いわゆる全体最適のようなもの。「デジタルやITをはじめ、いろんな手段をつかいながら、より良…

*nao*
3年前
1

実況配信までのまとめ(事はじめ)

先日から色々教えてもらって、少し知見ができたので、まとめてみようとおもいます。これから始…

*nao*
5年前
13

動画配信に字幕をつける(その後)

以前公開した「ゆかりねっとで音声認識字幕をつける」話題ですが、その後 いろんなやり取りが…

*nao*
5年前
8

字幕付プラネタリウム、再び!

以前から(プラネタリウムとか講演で)字幕を付けることを実践しているディスカバリーパーク焼津のお話です。ディスカバリーパーク焼津天文科学館は、静岡県焼津市にあります。 今年も字幕付きプラネタリウムが行われました。今回は焼津市・大井川町合併10周年記念事業ということで、焼津出身の電波望遠鏡製作者である法月惣次郎さんをテーマに取り上げた番組「宇宙からのメッセージ」を字幕付き投影しました。 1.法月惣次郎さんとは天文科学館のHPに解説がありますが、多くの電波望遠鏡を製作し、職人と

M5Stack を字幕受信機にしてみる

ちょっと興味本位で買ってみたプロトタイプマイコンを、使ってみる練習かねて記事にしてみまし…

*nao*
5年前
6

たまに聞かれる、ツール「使い分け」

お久しぶりです。ちょっと日常に物事が集中しすぎて、アウトプットを出すのが滞ってました。ま…

*nao*
6年前
4

テレビに字幕を付けるには…

今日もUDトーク®ネタです。(笑) パナソニックのテレビでは、出力設定をうまくつかうと、テ…

*nao*
6年前
5

ゆかりねっとの音声認識を向上させる

前紹介したバージョンより、使いやすくしたお話。 以前、ゲーム配信でつかわれる「ゆかりねっ…

*nao*
6年前
9

字幕付き動画配信をxRで実現しよう!

最近は、SNSにライブ配信機能がついて、簡単に状況を共有したり、発信することができるよう…

*nao*
6年前
8

UDトーク®字幕をつけるときの準備

結構、準備不足のひとがいるらしくて、失敗する人もいるみたい。どんな道具でも、準備や運用が…

*nao*
6年前
6

ループ併用時の使い方 [UDトーク®]

UDトークを使うような現場では、文字情報と共に 音声情報の補助(いわゆる補聴)についても 検討すべきケースが多々あります。 ここでは、実践をしようにも何から手を付けたら…という ビギナーのために、情報をまとめておきます。 前提条件この図では、ソナール社の携帯型ヒアリングループシステム HS-60を使い、会場の音源を入力するケースを想定しています。 会場の音源から、要約筆記者のいる場所に音声を届けるための 「モニタSP」も置いてます。 これらは、前提条件に対する対応