見出し画像

ポケモンバイオレットをプレイ中

この2年間頭を悩ませていた修士論文をやっと提出し、先日からポケットモンスターバイオレットをプレイしています。

まだ、クリアには程遠いですが、今の所の感想を書きます。

探索が快適

物語開始直後から、まあ探索が快適ですね。数年前に、久しぶりにポケモン新作を手に取った時にも、同じことを感じましたが、今回はそれを更に超えてきました。

序盤からミライドンに乗って、あちこちを動き回れることもそうですし、今作は道中のアイテムが豊富なことがありがたいです。しかも、恐らく時間の経過とともに再発生していますよね(?)

これが、ポケモンの捕獲と、3つのストーリーを進めることのハードルをかなり下げている気がします。何より、手持ちポケモンの回復やボールの補給のために行ったり来たりしなくて済むのは、地味ですが快適さを格段に上げていると思います。

ポケモンといえば、赤緑、金銀世代の自分にとっては、ポケモンセンターを往復しなくてもストーリーを進められるのはちょっとした革命です。

上のツイートで「ポケモンをすることに専念させてくれる」と書いていますが、まさにそれを追求した形だと感じています。
次々と現れるポケモンを捕まえて交流を深めたり、トレーナーと戦わせたり、謎を解き明かしたりすることに集中してほしいという想いを勝手に汲み取っています。

おかげで、辞めどきが分からず、一旦ゲームを起動すると、平気で数時間が経過しています。

3つのストーリー

今作は大きく3つのストーリーを進めることで、自分だけの“宝”を探すことがコンセプトになっていますね。

まだ進行中で全容は把握していませんが、ヌシルートが楽しいですクエストをクリアしていく感じは、前作のアルセウスを思い出しますし、単純に、強さを競わせるのではなくて、好きなポケモンと冒険している感覚が強いのが印象的です。

また、ポケモンの世界にも現実世界の価値観が反映されているのも特徴のように思いました。老若男女が通えるグレープアカデミーは、多様性の象徴のようにもみえますし、スター団ルートは、いじめや不登校といったセンシティブな内容が中核をなしていますね。

そう考えると、ポケモンという一コンテンツのもつ影響力の高さも窺い知ることができます。
ポケモンGOは、AR技術を活用したアプリゲームですが、今後それ以上に、現実の世界とポケモンとの融和が当たり前になるかも知れませんね。

終わりに

最後に、今作の相棒エクスレッグ(♀)ちゃん。

満月と相棒

ソード・シールドで虫ポケに目覚めて以来、お熱です。前作の相棒だったイオルブや、過去作にも出ていたオニシズクモはいないようで寂しいですが、新しい虫ポケは結構充実しているので、今後も楽しみです。

今作は、レシピの収集も頑張りたいし、アカデミーの授業もちゃんとやりたいし、相変わらずやることいっぱい。夢いっぱい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?