見出し画像

MoQupと中の人の自己紹介

※現在訳あってnoteの更新を停止しています。2024年5月頃から始動の予定ですので、暫しお待ちください。

どうも、はじめまして!
MoQupという屋号で、デザインのお仕事をさせていただいている原田と申します。
これまでのデザイン業務の経験を踏まえて、想いや考えがが伝わるように自分の言葉でデザインに関連する事を発信していきます。

あとは趣味の漫画やゲームや音楽などについてもデザイン視点で話せるようにして行きますね。どうぞよろしくお願いします!



デザインの来歴について


こいつ誰やねん⁉と思いの方もおられると思いますので、デザインの来歴をお伝えさせていただくと、

  • 化学教師

  • 書籍 / グラフィック / CDジャケット/ Webデザイン、動画作成(5年:制作会社)

  • Webディレクター(2年:制作会社)

  • 2020年末: MoQup(旧Mock up)を開業。

  • UXデザイン・UIデザイン・サービスデザイン(3年)

と、制作会社で色々経験して現在に至ります。

サウナ、漫画、ゲームが趣味です。

現在開業して3年目になりますが、皆様のお力もあり、法人化も検討している今日この頃です。

現在行っている事


現在では、

  • MoQupという屋号で改行し、デザイン業務に従事

それに加えて、

  • 株式会社プラスニドデザインでクリエイティブディレクション

  • Uniforce株式会社でUI・UX、資料デザインなどの各種デザイン

  • 脳医療系ベンチャーのサービスのUI・UXデザイン

  • 某地方自治体の観光課とPR戦略、各種デザイン

など現在も様々なサービスのデザインに携わらせてもらっています。
このnoteで発信していく内容は、

  • 業界ごとの勢いのあるサービスデザインのまとめ(国内、海外問わず)

  • デザイン業界のトレンドや変遷

  • UX領域、UI領域でのデザインしてきた経験、how toなど

  • 関わらせていただいたサービスで実施したこと、悩んだこと

など自分のアウトプットをしつつ行うため、幅広いものになりますがこれから情報発信していきます。
X(twitter)は毎日更新していきますので、もしよければフォローしていただけると嬉しいです!

それでは毎日の投稿でお会いしましょう!

今後の投稿方針


昨日、自分が今まで書いたnoteの記事の分析をしていたのですが、やはり力を入れた記事とそうでない記事を比較すると、ビュー数にもスキ数にも如実に変化が出ますね。

来月からはさらに計画的に記事を書いていこうと考えています。

具体的にいうと、次の30日は、

【月曜】参考サイトまとめ系
【火曜】UI.UXの歴史
【水曜】自分の経験を元にした記事
【木曜】雑記:完全趣味
【金曜】動画で学ぶUX
【土曜】雑記:デザイン系
【日曜】雑記:地方創生について

反響があった記事の中からカテゴライズして、各曜日でアウトプットを変えていきます。

曜日で記事カテゴリを変えて計画的に記事を書くと数に差が出るか?という検証も兼ねてですね。

この検証結果は10月20日(30日後)にまた記事にしますね。


投稿方針


X(twitter)の定期投稿:毎日1回ツイッター投稿
更新時間:20時


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?