見出し画像

Day13-18/243

ちょ、ちょっと日々が怒涛すぎて全然noteが追い付かないぜ…!
最初は毎日書こうと意気込んでたけどそんなの絶対無理でしたね^_^日々生きるのに精一杯^_^

というわけで今週は、ついにクアラルンプールでのオリエンテーション最終週を過ごしておりました!

実は先週は、心も体もとっても不調で、めちゃくちゃ先が思いやられておりました。

エンジンかけて多少無理してでも頑張りたい自分と、それについていけない体力とのギャップがきつくて。

過去にない肌荒れと、薬を飲んでも治らない頭痛に襲われて、さらにネガティブな感情の比率がすごい大きくなってきてしまい、「あ、これ休まないとまずい」と思い、日曜は寝たきり生活を遂行しました^_^

やっぱり無理にでも「休む」っていう予定を立てることは、私みたいに隙あらば動き回ってしまうタイプには本当に重要!

アドレナリンで乗り切れているように見えて、疲れは全然普通にめちゃくちゃたまってるから、強制的に休みを確保しないと突然シャットダウンしてしまうんですねぇ(複数回経験済み^^)

ということで、週明けはかなりHPが回復した状態で迎えることができました!ナイス睡眠!

体調回復のおとも。KLのドンキで購入。

そんな月曜日は、ついにCP先生との初対面の日でした。

CP先生:現地の学校で日本語を教えられていて、赴任後に私のパートナーとして行動してくださる先生。日本語パートナーズとしての渡航期間中に最も密に関わる存在です。

これまで顔も名前も何も知らない状態だったのですごくドキドキだったし、正直不安もめちゃくちゃ大きかったです。。。

でも、月曜にご対面して色々お話しして学校のことなどを詳しく教えていただいたことで、びっくりするほど一気に自分の不安が吹き飛びました!

前回も書いたけど、やっぱり「何もわからない・見通しが持てない」という状態への不安によるストレスに自分は弱いので、こうして見通しがもてるとすごく安心して、不安が一転、楽しみな気持ちがすごく大きくなっていきました!(^v^)

そうすると体は単純なもんで、急に寝つきが良くなり、肌の調子も頭痛も改善しはじめるというね笑

やっぱりストレスとかメンタルが体調に与える影響ってエグいんだなと改めて感じました。。

そんなこんなで、月曜から水曜まではCP先生との合同研修!

現場を想定して模擬授業をしたり、学校での過ごし方などを確認したりして、CP先生とたくさんのコミュニケーションをとっていきました。

どのCP先生もすごく明るくて優しくて、NPをウェルカムしてくださって、純粋にこの三日間はすごい楽しかった!

私のCP先生は日本語がめちゃくちゃ堪能で、NP受け入れ経験もあるからすごく頼もしくて、何があっても大丈夫な気がする!と、前向きに思わせてくれました。

もちろん、期待に応える動きをしないとな、、というプレッシャーも全然ありますし、まだまだ関係性は構築中なので気を張りながらのコミュニケーションでしたが、それでも先週までの不安マインドが嘘みたいに心が晴れやかになれました。

CP先生とごはん!

そして着後オリエン最終日も、寂しい的な気持ちは正直あんまなくて、どちらかというと早く赴任してNPとしての活動をしたい!って気持ちの方が強かったり。

とにかくNPとして決まってからの時間が長すぎて、現場が見えないことによる不安で悩む時間にもう飽き飽きしてたというか、早くもっと具体的で意味のある悩みもちたくなっていたというか(笑)

もう研修はいいから早く現場に飛び込みたい!という脳筋ぶり発揮していたところだったので、渡航前日はワクワクで寝れないくらいにまで気持ちが仕上がってました^_^

そして朝4時台に、NPの中で誰よりも早くホテルを出発。クアラルンプールを出てサラワク州へ飛びました。

と言っても、まだ赴任地のミリには行かず、最初に行ったのはクチンというサラワク州の州都。ビザの関係で手続きが必要だったためです。

クチンには赴任中いつか行けたらいいなぁ、と思っていた場所だったので、まさかミリに行く前に行けることになるとは!という感じでラッキーに思っていたわけですが。

さらにラッキーなことに手続きが予想より早く終わり、半日クチンを見て回る時間を取ることができました!

有名な猫の像や、綺麗な建物や街、ならではの食べ物などを弾丸で楽しむことができたんだけど、総じてクアラルンプールとの違いを感じまくった半日。気温も見える景色も全然違う!まるで違う国のようでした。

クチンの様子

クアラルンプールは、留学もしたし、旅行も含め幾度となく行ったことがあったので、「よく知った街」「おなじみの街」というカラーが自分の中で強かったのですが、サラワク州は本当にまったく初めて来る場所だったので、新しい発見のオンパレード!

新しいことに触れることがなによりも好物の私は、サラワク州での想像もつかないこれからの生活が、本当に本当に心の底から楽しみになりました!

この3週間ほど、本当に感情曲線が波線で、不安と楽しみがずっといい勝負をしていたのですが、最後の最後に不安が吹き飛んでワクワクでいっぱいになれたことがなによりも最高の助走感があってよい^^

Miri行きのフライト!

ということで、次のnoteからはいよいよ赴任地ミリでの生活編が始まります!(^_-)-☆お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?