見出し画像

Day44-49/243

日記noteのタイトルは、淡泊すぎるかなと思いつつもあえて日にちだけを書いているわけですが、毎回タイトルを書くたびに時の流れを感じて身が引き締まります。

全体のほぼ5分の1が経過しました。

もうすぐ4月が終わって5月に入ります。
日本のニュースを見れば「GWスタート!」なんて話題がたくさん目に入ってきて、こちらの生活と日本の生活のギャップを感じたりする日々ですが。

こっちに来て感じるのは、日本の「季節」という存在の尊さです(笑)
春夏秋冬だけじゃなくて、月ごとに草木の色とか気候とか温度とか湿度とかがちょっとずつ違うじゃないですか。

桜を見て「4月だなぁ」と思ったり、新緑を見て「5月だなぁ」と思ったり、雨が続いて「6月だなぁ」と思ったり。

こういう常夏の国にいると、その小さな季節の移り変わりの機微みたいなのがすごい尊く感じます(笑)

こっちはこっちで、温度や気候ではなく「チャイニーズニューイヤー」「ハリラヤ」などの各種イベントで「季節の移り変わり」に近い月日の流れを感じている気はするんですけどね!


てことで、今週の振り返りをしていきます!
今週も相変わらず怒涛でしたね~~~。

まず学校生活は3週目に入り、学校生活にはかなり慣れてきました。
授業へのかかわり方、授業以外の時間の使い方、職員室での動きなどなど、いろいろ掴めてきて、自分のルーティン的なのもできてきた気がします。

なので、その分+αの活動をする余裕も出てきたわけで。

今週は、放課後に桜の切り紙を一緒に作る任意の活動時間を設けてみたり、外部のバドミントンの活動に参加してみたり、新しい動きを始めてみた週でした。

まず桜の切り紙の時間については、「放課後 トモの部屋」と勝手に題して、授業外にも日本のことを知りたいとか日本語と話してみたいという生徒たちに対して、放課後に任意で活動する時間を作ってみました。

今回のテーマは「桜の切り紙」で、みんなで折り紙で桜を切り、ホワイトボードに貼り付けて桜の木をつくる!というシンプルなアクティビティをしてみました。

正直何人来てくれるかもわからなかったし、CP先生もおらず完全1人で進める時間だったから予想外のトラブルが起きるかもしれないし、という感じで不安の塊で迎えた時間だったわけですが^_^

とりあえずいろいろなレパートリーの折り紙を用意したり、作り方を大きな紙に手書きでわかりやすく書いてみたり、事前にいろいろな切方を練習してみたりして、自分にできることは最大限やって臨みました。

そしてやってみた結果は、、、大成功!!(^v^)

直前に場所を変えなければならず、やや混乱を生じさせてしまったりもしたのですが、20名近い生徒が集まってくれて、みんな嬉しそうにたくさんの桜の切り紙を作ってくれました!!

今回対象にした1~2年生は、まだ日本語で円滑にコミュニケーションがとれるレベルではない子が多いのですが、その分こういった「言葉がなくても楽しめるアクティビティ」が一緒にできたことで、”日本語スキル”にとらわれすぎずに”日本”にカジュアルに触れてもらえたのがよかったなぁと思っています。

日本語や日本に興味のある子が、授業以外でも日本文化や日本語に触れられたり、ネイティブの私とコミュニケーションをとれる時間をもっとつくりたい!と思って始めてみたこの企画。

「やりたい子」がもっともっと頑張れる環境をつくりたい、という思いを常々持っていたので、今回そういう場をつくれたのはすごくよかったと思います。

正直日本語への関心の強さは、日本語クラスを受講している子の中にもばらつきはあると思っていて(当たり前ですが)、「テストのため」という割り切った理由で最低限だけ日本語に触れたい子はそれはそれでいいと思うんですよ。

無理に日本を好きになってほしいとか日本語にのめり込んでほしいとかいう思いはあまりないので、学生生活の中で自分が重きを置きたい学びや経験はそれぞれ違って全然いいと思う。

でも、その中で「日本語にもっと触れたい!」と思う子については、少なくとも私がいる期間中はボーナスタイムとして、日本語や日本を浴びまくれる場を設けることが自分の使命のように感じているので、今後もそういう機会は積極的に作っていきたいですね。

そして、そういう活動や工夫を散りばめていく中で、あんまり日本に興味を持っていなかった子についても、おしつけや強制ではなく、自然な流れで「日本語って面白いかも」「なんか楽しいかも」と間接的に思うきっかけが作れたらそれはそれで最高だしね^_^

ということで、今後も「放課後トモの部屋」は継続していきたいと思っております(^_-)-☆


あと今週は学校でチャイニーズニューイヤーとハリラヤを祝うイベントが開催されまして、それもハイライトの一つですね~~~~!

高校の文化祭のような感じで、それぞれの文化の出し物を発表したり、各クラスでブースを設けて食べ物を提供したり、お祭り大好き女にはぶっ刺さる最高の1日でした^_^

この行事を経験してみて思ったのは、マレーシアのこの「それぞれの文化をみんなでお祝いしよう!」という雰囲気の良さですね。

それぞれの文化圏の人が集まって祝えばいいじゃん、じゃなくて、チャイニーズのお祭りだってイスラムのお祭りだって、全員で楽しんで全員で祝おうぜ!というこの寛容でオープンマインドな風潮、最高!!

学校として盛大にそれぞれの文化のお祭りを祝う、というのが、日本にはあまりない感覚な気がしてすごく尊く思いました。これぞ本当の「文化祭」だよなって感じ。

この日はみんなチャイニーズかマレー系の伝統衣装を着てくるのがドレスコードなんですが、マレー系の人がチャイニーズの服を着ていたり、その逆もあったりして、その混ざり合う感じもすごくいいなぁと思いました。

日常生活の中では、やっぱり同じ文化圏の人でグループになっていることが多いのですが、だからと言ってそれはそれぞれを排斥し合っているわけではなく、あくまで互いに尊重し合っているというのが、モノカルチャーな日本から来た身としては刺激的で、ダイバーシティの実現をこの目で見れてる感じがしました。

また、こういう機会を定期的に作ることで、グローバル化とか情報化が進む社会の中でも、自分の文化のアイデンティティを大切にしようという意識が根付いていくようにも思って、それもすごく素敵だと思いました。

今後も、他の文化や民族のお祝い事をするイベントがちょくちょくあるようなので、今からめちゃくちゃ楽しみです!!


そして、もう1つ今週のビッグニュースとしては、こちらに来て初めて日本人と会って話す機会を頂いたというのがあります!!!

ミリに来てあまりにも日本人を一切見かけず、「あれ?ミリにいる日本人もしかして自分だけ??」と思っていたのですが、ネットで「ミリ日本人会」という名前を見つけて連絡してみたところ、わざわざお時間を割いていただきついに久々に日本人と話す機会を頂けたわけです…!感無量!(笑)

日本人と繋がりたかった理由としては、もちろん自分の生活の安全のためというか、なにかあったときに現地で日本語でコミュニケーションをとれる方がいるというのはすごく安心というのもあったのですが、それ以外にも、NPとして活動するうえで日本人の力を借りたいというのもありました。

やっぱり、200人以上の生徒と接するにあたり、自分1人でできることって限られちゃうんですよね。

より多くの機会を生徒に提供したいし、もっといろんな日本人と触れてほしいし、日本語で日本人ネイティブと話せる体験をしてほしい。私がいるうちになるべくその「接点」を増やしたい。

その上で、例えば日本の文化紹介をする時とかに、他の日本人の力もお借りできたらいいなぁとおもっており、連絡させていただいたわけです。

そしてご相談したところ、協力をご快諾いただけることになりまして、今後できることを検討していけることに…!とてもとても心強く、また有り難いです。

また、個人としてもご飯に連れて行っていただいたり、コミュニティの中に混ぜていただいて、こちらに来て漠然と常に感じていた「孤独感」というのがサーっと解消していく感じがしました。

やっぱり、異国の地で、日本人が全くいないと思って生きていくのと、信頼できる日本人が近くにいると感じながら生きていくのでは、安心感が段違い(笑)

都会と違って、こっちだと自分で開拓していかないと、何も情報を得られないし誰ともつながれないんですよね。受動的な姿勢だと結構生きづらい。

けど、こうやって自ら繋がろうとしていけば、割と多くの人が快く受け入れてくださったり、思いもよらないチャンスを手に入れることができたりする。

やっぱり行動あるのみだし、今後も機会は待つのではなく自分でつかみ取っていきたいなと感じた次第です。


他にも、今週は日本のキャリアウェビナーみたいなのを受けたりもして、学校以外の社会に視点を置く時間も作りました。

帰国後のキャリアはまだ全然決めていませんが、少なくともしばらくは日本でもう少しキャリアを積みたいなという漠然とした思いはあるので、日本の社会との接点は細くてもいいからキープしておこうという気持ちがあります。

こちらでの生活を楽しみつつも、少しずつ日本でのキャリアビジョンを考える時間も確保していきたいなぁ~と思っています。


そんなこんなで、こう書いてみると改めて今週も濃かったなあと感じます。

正直この分量でもまだまだ端折ってる方で、他にも先生たちのハリラヤパーティーに招いてもらったり、生徒たちと教室の飾りつけをしたり、スピーチコンテストに出たい生徒のサポートをしたり、授業用の資料をつくりまくったり、全部書いたら1万字を超えるレベルの濃度でしたが、見る側も書く側も疲れそうなので割愛^_^

とにかく総括して言えることは、「どんどん毎日が楽しくなってきた!」ということ◎

キッツキツのどん底からなんとかして這い上がって、楽しむための足掛かりを自分でも作りつつ、周りにも手を差し伸べてもらって、「充実した日々」を描き始めることができるようになってきました。

この調子で日々楽しんでいきます!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?