見出し画像

OLがペットシッターで独立するまでの歩みVol.2~資格はどれを取るの?~

前回の”OLがペットシッターで独立するまでの歩み”の投稿から、かなり時間が空いてしまいました。
サボっている証拠ですね、反省。。(笑)

独立に向けて勉強であったり、リサーチは粛々と進めているのですが、
ここでまた一つハードルが。。



ペットシッターとして開業するためには
「動物取扱責任者」という登録を保健所にする必要があるのですが、
そのために必要な要件が、2020年6月より変わりました。

環境省が認めているペットシッター士の資格認定証+半年以上の実務経験

そう、、実務経験を積まないと開業できなくなってしまったのです。
今までは「資格があるor半年以上の実務経験があるor動物関連の学校を卒業している」のどれかを満たせていれば、OK!だったのですが
ちょいと厳しくなったようです。

要件が変更になる前から、単発のアルバイトくらいは経験しておこうと思ってはいたのですが、この「半年の実務経験」のレベルが、常勤で必要だったりするらしいのです。。

しばらくは会社の仕事とWワークで、と思っていたので、この変更はイタイ。。
しかも6月からって(笑)
開業までに描いていたプランを練り直す必要ありますが、今できることから着実に進めたいと思います!



今回は、どの資格を取るのか?についてのお話しです。
環境省が認めている資格はネットで調べれば出てくるのですが、結構たくさんあります。


その中から私は「愛玩動物飼養管理士2級」を取ることにし、昨年に通信コースの申し込みをしました。
決め手は、3万円くらいで資格が取れるのと、一度取ってしまえば更新の必要が無かった点です。
大体の資格は、更新が必要でその度に更新料も発生します。

一回だけスクーリングがあって、東京に行って1日の講義を受けました。市ヶ谷とかだった気がします。
テスト対策のために抗議だったり、動物を扱う仕事に就くための心得だったり、4コマくらいありました。

その後、課題物を提出する必要があったのですが、ちょうど提出期限の頃がめちゃくちゃ忙しくて、サボりました(笑)
とある事情で、家には寝に帰るくらいバタバタしていて、日々をやりきるので精一杯だったので、早々に諦めました(笑)
また申し込んで次取ればいいか~くらいで。
そんな呑気なことしてるから、要件変わっちゃうんだよ。。
ちなみに今は弟が受講中です。


いろいろ情報を集めているうちに、
次は「日本ペットシッター協会 ペットシッター士」というものに興味を持ちました。

いかにも!といった感じで分かりやすい資格だし、
会費を払ってペットシッター協会というものに入れば、ペットシッターの保険に加入することができる、というのが魅力的でした。
開業をするに向けて、ペットシッター協会の後ろ盾を得られるということです。

この「保険」ですが、お仕事中にトラブルを起こしてしまった時に、ペットシッターを守るための保険です。
個人で入ることが難しいという情報も得ていたので、どうしようかと悩んでいました。

フランチャイズに加入するという手もあったのですが、決まった枠組みに捉われずに、自分で考えて勉強して開業する経験を積みたかったので、気が進まなかったのです。
ペットシッター協会は(たぶん)ロイヤリティなどは発生しないが、協会という組織には所属ができるそうなので、良いな~と思っています。

ということで、早速資料請求。
6ヶ月の通信講座コースを受講することにしました。
55,440円!安いもんです。
次は修了するぞ、、!


こんな感じで亀さんペースですが、進んでいます(笑)
並行して起業のための勉強も独学で始めました。
できるなら今すぐにでも開業したいですが、金銭的な問題で厳しいので、出来る限りの準備をしたいと思います。

では~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?