マガジンのカバー画像

パンジャ飯

5
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

行事メシ、ごちそう、ちらし寿司!

2歳児3度目、日本男児の日。 2年前の初節句は、育休中だったから、とらやパリ行って柏餅、ちまき買った。去年は特に何もしなかった。今年はコロナでじいちゃんばあちゃん来れなかったし、とらややってないし、保育園ないし、仕事ないし、よしパパが何か作ってやろう。 中華ちまきも好きだけど、ひいきの日本食材店は閉店中で餅米とか入手できん。ごそごそ食材あさってると、ちらし寿司の素を見つけた。 ちらし寿司は女々しい。雛祭りっぽくないか男らしくないんじゃないか。ちらし寿司ファンには女性

フランス赤ラベル、Go Go Muscle!赤身の肉じゃが

今日もパリだ パンがうまい!フランスに来て早や2年、我が子はいつも保育園の給食でチーズやらマッシュポテトやらばかりで心配だ。だから我が家ではほぼ日本食だ。実際パンはうまいけど週に1回くらいだ。保育園閉鎖されてる今こそ日本の味覚をだな、、、よしパパが肉じゃが作ってやろう。 ひいきの肉屋がある。 サッポロに黒ラベルあり、フランスに赤ラベルあり。のれんや窓ガラスに赤ラベルのロゴ前面推しの店だ。グッドデザイン賞やモンドセレクションみたいなもんかと思ってたけど、これは屋外放牧とか自然

フランス人はお辛いのがお嫌?食卓にゴールデンカレー甘口を、自分のにハリッサを。

3大日本大衆食といえばカレー、ラーメンあとなーんだ?飲みの席で吹っ掛けられた。毎週頻度でもいけるメインディッシュ。日本食は和食じゃない。うなぎとか寿司とか懐石じゃない。いい質問ですね。そこはチャオズ市民、暫定でギョウザに決定したと記憶している。ここでカレーの座は揺るがない。不動の日本食だ。疑いの余地はない異論は認めない。よしパパがカレー作ってやろう。 子供と同じものを食べるなら、「カレールウ」を使わざるを得ない。 以前はルウ入手が困難だし、簡単な週末スパイスカレー調合を楽し