見出し画像

【料理記録】ネギ塩豚バラ丼 byホットクック

基本的にホットクックを使ったメニューで書いています。


塩ダレメニューの開発の重要性

ホットクックを使用した料理はどうしても煮込みの性格を持つため、
王道メニューというと味付けが砂糖+醤油+みりん+酒 というものが多い。(筑前煮とか肉じゃがとか。)
簡単に作れ、食べて美味しい。それはそれで良いのだけど、"ホットクックを使いこなす"という視点では、味付けがワンパターンになると飽きてしまうという問題がある。
その解決策の一つが"塩ダレ"である。

レシピ

以下の投稿を参考にしました。

ただ、レシピが動画に埋め込まれていて分かりづらいので転記させていただきます。

豚バラ:400g
長ネギ(白い部分):1本
鶏ガラスープの素:小さじ2
塩:少々
ごま油:小さじ1

調理結果

肉に火が通っていないと怖いので炒める時間を5分に増やしたのだけど、
炒め時間が長いためかネギから水分が結構出てしまった。しなしな。
肉の部分は固くはないものの、老若男女に出せるレベルの薄味になった。
その場で食べるという点においては成功とは言えない。

ただ、お弁当に持っていく場合はネギから出た水分と豚肉のコラーゲンの冷えたものが煮凝りみたいになるため、塩だれジュレといった感じでなかなか良い。レモン汁を掛けて食べるとなお良い。

過去の自分ではあまりやったことがなかった味付けだが、低コスト/味/(比較的)ヘルシー/簡単 と4拍子揃った優等生だった。今後も作ってある程度自分のものにしたい。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?