20代のキャリア支援がしたい


#なりたい自分

私はいつだって、人の可能性を信じている。

振り返るとわたしは、昔から人のいい所を見つけてすぐ口に出してしまう人でした。

仕事中もよく「ほんとうにAさんは記憶力良いですね!!」
「Bちゃんは人のこと大切にしているよね、私も見習わないと。」など、
もう私は、すぐ口に出してしまいます。

そして上司や部長と会話するときも、
同じようにメンバーの良いところを伝えるので、
その意見を信じてくれているのか、
ついには部署のユニット編成が、私の意見通りになっていた、
なんてこともありました。

そんな私ですが、社会人2~3年目にかけて
国家資格のキャリアコンサルタントの資格を取得しました。

キャリアコンサルタントは、
相談者のキャリア相談に応じ、助言や指導を行うこと、
また相談者が主体的にキャリア形成ができるよう支援も行います。

1人の人間の可能性を最大化させることができるのです。

ただ現在、この学びを全然活かすことができていません。

これまで、就活中の友人や、
社内で人事業務のサポートをお願いされ相談にのっていたことはありますが、
いまは全くと言っていい程、人の貢献ができていません。

気持ちとしては「もっと人に貢献したいのに…」と思っています。

そこで私は、
今年の目標を【20代のキャリア支援に携わること】と決めました。

これが私のなりたい自分です。

今はIT×ロジスティクス分野の仕事をしており、
その仕事を本業としつつ支援をしていくことを考えています。

ただ、いまは、
どこからどうやって、目標を実現できるのか全くわかっていないです。
もしわかる方がいれば、どうか教えてください。。


最後に、
これまでの私は、目標やなりたい自分を表現することを
恥ずかしいと思っていました。

自分の本当の気持ちや人生に対して、
真っ正面から向き合っていなかったのかもしれません。

でもこうやって表現できるようになり、
ほんの1歩でも違う自分になれることがわかると、
毎日の1日1日に可能性があり、理想の姿に近づけるんだと思います。

だから私はいつだって、人の可能性を信じているのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?