見出し画像

『おとな美術部文化祭』レポ①文化祭への想い&作品紹介 ~つまみ細工&どんぐりトトロ〜

あっという間に3か月が経ってしまいましたが…
10月に『おとな美術部文化祭』に出展させて頂きました。
私にとって大きな大きな転換期となる大切なタイミングで作品を展示できたこと、本当に感謝しています。
随分遅くなってしまいましたが『おとな美術部文化祭』についての想いを綴らせて頂きます。(長くなります!しかも1回で終わらない(笑))

まずは簡単に『おとな美術部』についてのご紹介。

おとな美術部の拠点は福岡県の春日市にある『珈琲珀』さん。
部長のPOPPOちゃんをはじめとする絵を描くアーティストさんや、ものづくりの作家さんなど部員は30名ほど。
月2回『珈琲珀』に集まり、それぞれの製作を行ったり交流したりしています。
2018年1月に活動スタート。私は2019年1月から参加させて頂いています。
今回の文化祭を機に福岡県外からの部員も集まり、全国に活動の幅を広げつつあるクリエイター集団です!

『おとな美術部』にご興味のある方は、部長のPOPPOちゃんがまとめてくれているマガジンをご覧下さい☆

https://note.com/poppoya/m/mbe4430738d44

第3回『おとな美術部文化祭』のテーマ「ココロのなかに」

今回で3回目となった文化祭。
私は前回に引き続き2回目の参加です!

今回の文化祭のテーマは『ココロのなかに』
「つくる人と見る人の心と心の触れ合いがテーマです。部員の心の中にあるものをちらりと覗いてみてください(*^^*)」部長より

そんなテーマを聞いて、自分の『心の中』にあった作りたいものがどんどん浮かんできました‼️
ずっとずっと形にしたいと想っていた「つまみ細工の龍」新たなモチーフのつまみ細工アクセサリー、そして娘とのどんぐり拾いから生まれた「どんぐりトトロ」など。

展示会直前の金沢の旅で、伝統文化に触れ…
としくんの絵画や歌を浴び…辻口さんのスイーツを味わったので…
エネルギーたっぷりの作品を産み出すことができました✨

「おとな美術部文化祭」と私のつまみ細工の進化

「娘の七五三の髪飾りを作ってあげたい」
そんな想いからスタートしたつまみ細工。
振り返ってみると、かれこれ2年半が経ちました。
最初はお花のキッズヘアピンや七五三の髪飾りなど、子供向けのつまみ細工が多かったのですが…
「もっともっと自分が好きなモチーフを作りたい‼️」
「お花だけじゃなく、私らしいオリジナルのモチーフを作りたい‼️」
いつしかそんな想いが溢れてきました✨

そこからは着物に合うものだけでなく、大好きなスイーツモチーフ・薔薇や蝶などのロック&ゴシック系のモチーフを試行錯誤しながら産み出してきました☆

そして今回の展示会に向けてのチャレンジは…
「つまみ細工の龍🐉」を形にすること‼️

かなりハードルが高い目標でしたが、なんとか形にできたのもPOPPO部長が全力で応援してくれたから。
そして「文化祭」という形で発表する場を作ってくれたからなのです。

「おとな美術部文化祭」のおかげで、私のつまみ細工は「着物」「アクセサリー」という枠を越えたチャレンジができるようになり、「アート」「自己表現の手段」という新たな方向に進み始めたのです✨

2月後半にも新しいモチーフをお披露目予定ですのでお楽しみに❣️

そして…5月には福岡市美術館での展示会にも参加します‼️
新たな世界が広がりそうでワクワク😍💕
部員のみなさん、ぜひ一緒に世界を広げていきましょう❣️(参加締切1/31(日)本日です!!)

…さて、そろそろ作品の紹介をさせて頂きましょう😝

展示作品のご紹介☆

まずは今回のメイン『つまみ細工の龍』

「龍のつまみ細工『白龍』」のブローチ✨

つまみ細工の絵「黒龍」

薔薇や蝶々・鬼滅モチーフなどのマスクチャーム。

無駄にとしこに付けて遊ぶ(笑)
※Special Thanks! コラボマスク(dot.さん×mikepunchさん)

あまりマスクチャームに興味がなかった私ですが…(笑)
金沢に行く時に手作りマスクに合わせて蝶々🦋のマスクチャームを作ってつけてみたら…✨

めっちゃテンション上がるし、みんなにも褒めてもらえるし、すっごく楽しくなっちゃって、金沢から帰ってきてたくさん作りました‼️笑

どんぐりトトロのリースや置物

親子3人で、公園でたっぷり拾ってきたどんぐり。
洗って煮沸して磨いて顔描いてニス塗って…✨
スイッチ入ったらめっちゃ楽しくなってきて、大量のどんぐりトトロ!!
寝食忘れて没頭しましたよ(笑)

どんぐりトトロ作りを通して、自分の子供の頃のことを思い出して懐かしい気持ちになったり、娘と一緒に工作する時間を楽しめたり、もう一度「となりのトトロ」を観たくなったり…
と、子供に帰った気分で楽しく作れました☆
大量に作り過ぎたので…まだあります!(^^;;

会場で展示している様子はこちら

「龍」の作品への想いは、長くなりそうなので別記事で(笑)
他の出店者の皆さんの作品もあらためてご紹介しますね!

何か感じて頂けるものがありましたら、サポート頂けるととても励みになります! 頂いたサポートは、心に届く作品を作り続けるために使わせて頂きます。