見出し画像

GENERATION ZEROでスウェーデンへ行こう:7

記事をまとめたマガジンはこちら↓

https://note.com/moon6921/m/m4f6deb1c755c

前回までのあらすじ
農村地帯のあちこちを回って、ようやくバンカーへ入るための鍵であるエントリーバーコードを入手した瀬場拓郎とヴァシリは、やはりだだっ広い農村地帯で何の手掛かりも無くバンカーを探すのであった。
空港かと思いきやそうでもなく、とにかく探索を進めるとFNIX研究所なる敵の施設を発見する。
FNIX研究所を襲撃する2人であったが、特に経験値がもらえたり有用なアイテムがあったりするわけでもなく、壊せるものがあるが壊したところで何も起きない。
なんかピンとこない感じで、2人は旅を続けて次のセーフハウスである教会で一区切りつけるのであった。

画像1

改めてゲームにログインしなおしてマップを開くと、バンカーの位置が表示されている。
前回表示されなかったのはバグなのだろうか?

画像2

ヴァシリがログインするまで、ログの情報を見直す。
何か見落としていた手掛かりがあるかもしれない。
この通信終了のミッションでは、ティック(蜘蛛みたいな敵)を倒したとき、一瞬だけ無線からロシア語が聞こえていたという。
機械獣を差し向けたのはロシアだろうか?
ロシアとスウェーデンは仲が悪いようだ。
ま、歴史的は色々と戦争してきましたからね。

画像3

機械獣のデータがある。
こいつはランナー。

画像4

こいつはハーベスター。
後ろのアポカリプスの意味はわからんが強そうだ。

画像5

ヴァシリがログインする。

画像6

司令部バンカーへ向けて出発しますか。

画像7

途中で、

画像8

色々と、

画像9

寄り道を、

画像10

しましたが、

画像11

カットだ!
テンポよく行こう。

画像12

ヴァシリ「おっ、あれじゃね?」

画像13

エントリーバーコードをスキャン(しているのだろう)する。
こういう演出は大好き。

画像14

突入だ。

画像15

機械獣を撃退しつつ。

画像16

いつも通り電源を入れて、

画像17

今回は圧縮機を再起動しつつ、

画像18

司令部に通信が入る。
空港で兵士が助けを求めているらしい。
空港って前回の空港か?

画像19

格納庫を調べたけど誰もいなかったじゃねぇか。

録音だろうか?

画像20

ミッションが2つ解禁された。
ボー村の外のビューファレットの家屋敷の近くで機械獣が出入りしている様だ。
報告書によると、そこで機械獣は燃料補給をしているという。

あいつらに補給の概念があるのか!
常識的に考えれば補給なしに行動できるはずないけれど、このゲームにちゃんとそういう設定があるとは恐れ入った。
っていうか、補給基地があるということは、誰かが燃料を搬入して、そこで補給するように設定したのだろうか?

気になる。

行ってみよう。

画像21

移動手段はもちろん自転車だ!

画像22

あそこか!

画像23

うわっ、敵の燃料セルがたくさんある。
きちんと箱に入れて整理整頓されてる。

画像24

コンテナの中も燃料でいっぱいだ。
進撃の巨人の立体機動装置(漫画版)みたい。

画像25

こんなもん手りゅう弾で吹き飛ばしてやる!

画像26

ドカーン!(爆発)

瀬場「グアアアアア!」

思ったより爆風の効果範囲広ッ!

画像27

室内で何か手掛かりを見つけた。
燃えかけている。
まさか今の爆発で?

画像28

あ、俺のせいじゃないみたい。
この目録によるとこれらの機械獣は国内で製造されたという。

え! 国内で!? あいつらMADE IN スウェーデンなの?

じゃあ、スウェーデンで製造された機械獣がスウェーデンを襲撃しているということになる。
いったいどういうことだろうか?

画像29

ヴァシリ「誰かがやらかしたんじゃね?」
瀬場「やらかしたのかぁ………」

次のミッションは飛行場だ。
近場のセーフハウスにファストトラベルして向かう。

画像30

おっ、でかい上にカラーリングが強そうなのがいる。

画像31

だが俺たちの敵ではない。

画像32

ちょっ、なんかいっぱい来た。

画像33

あいつネームドエネミーだ!

画像34

瀬場「うおおおおおおおおお!」

画像35

死んだ。

画像36

瀬場「今行くぞヴァシリ!」

自転車「キコキコキコキコキコ」

画像37

倒木にひっかかって転倒する。

瀬場「ぐあああああ! この自転車操作性最悪!

画像38

銃声が敵を呼ぶのか、たくさんくる。

画像39

このライフルリロードが遅いうえに弾も4発しか入らん。
拡張マガジンほしい。

画像40

瀬場「くらえ!」

画像41

瀬場「あとはこいつだけか!」

画像42

敵がヴァシリを狙っている間、後ろからショットガンをガンガン撃つ。

画像43

撃破!

画像44

まだいる!

画像45

こいつで最後だ!

画像46

敵の残骸からゴキゲンなヘルメットを入手した。
なんで人間用のヘルメット持ってるのかわかんないけど。

画像47

もう回復アイテムないよ。
家探しだ。

画像48

この家、ワインセラーがある。
こんなにワインがある。
金持ちですね、うらやましい。

画像49

空港へ向かう。
前回はバンカーを経由したが、今回は正面入り口から行ってみよう。

画像50

適当に、

画像51

機械獣を倒しつつ、

画像52

敷地内へ侵入する。

画像53

さ、やっていきましょう。

画像54

通信機を発見。
前に出て来たアニタの彼氏か兄弟であろう。
ティッカーが電源に何か悪いことをしていると語って、閉じこもっていた部屋を破られて通信が途切れた。
いつものことです。

画像55

いつも通り電源を入れる。

画像56

扉が開かない。
部屋も暗いままだ。

画像57

なんか順番間違えたな。

画像58

もう一度同じ通信を聞く羽目になる。
まだ生きていたのか、お前。

画像59

そんなこんなで電源を復旧して武器格納庫に入る。

画像60

すると中はガスだらけで人がいっぱい死んでいました。

画像61

ガスの部屋に自ら入ったのか。
なんで?

画像62

メモに同封された鍵で武器庫を開け、物色する。

画像63

今回の収穫。

画像64

これで農村地帯のミッションはすべて終わりだ。

そんでどうもこのゲーム、

エントリーバーコードを3つ集める。

司令部バンカーに入る。

ミッションを解禁して、ミッションを行う。

という行程をエリアごとに行うみたいだ。
エリアはあと南岸エリア、山岳エリア、森エリア、北岸エリア、沼沢エリアの五つがある。

なんて面倒なんだ。

画像65

エントリーバーコードをよこせ!

続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?