見出し画像

具体的にそれぞれの経営効率のあるべき数値について #576

1)総資本経常利益率
「ROI」とも言うやんな。最も大事な評価尺度やで。
株式公開企業やったら13%~15%、ビッグストアなら15%~18%、年商50億円以下の企業の場合は18%~22%が適切なんやで。

2)総資本回転率
この総資本回転率と営業収入経常利益率とを掛け算したものが、総資本経常利益率になるねん。
そやから、総資本回転率か営業収入経常利益率のどっちかの数値が良くなったら、総資本経常利益率も良くなるねん。
そやけど、営業収入経常利益率は、そう大きくは変えらへんから、総資本回転率を高めることが「総資本経常利益率」を改善することに大きく影響するねん。
この総資本回転率が三回転になることが必要やで。
三回転っていうのは、5億円投資したら、15億円の年間売上があるってことやねん。
投資の方法には、土地、建物を両方所有する場合、土地は借地で建物のみを所有する場合、土地、建物を両方借りる場合と3パターンあるやんか。
その3パターンの平均が三回転ってことやで。
少なくともニ・五回転は必要となってくるねん。
この総資本回転率が低かったら、営業収入経常利益率が高い数値でも、資本の収益性に反映されへんねん。銀行や取引先の信用は高まらんから気をつけてや。

3)営業収入経常利益率
「営業利益率を上回ること」やで。
「営業収入経常利益率>営業収入営業利益率」っていう状態が、あるべき数値やねん。
これって営業外収支がプラスであることを意味してるねんで。
そやけど、実際には、営業外収支がマイナスで、営業利益を圧迫している財務が下手な企業多くあるやんな。

4)営業収入営業利益率
「業界平均を上回ること」やねんけど、これには目安があるんやで。
小売業で、食品やったら4%、非食品なら6%、フードサービス業で10%が目安やねん。
ただでさえ営業利益が少ないのに、営業外損失がある企業は問題やで。
この営業利益率の目安は粗利益高の20%になるってことやねん。

5)一株当たり純利益高
100円以上、なるべく200円以上必要やで。
現実には数十円の企業が多いやんな。

良かったら友達になって帰ってや。
スキとかシェアしてくれたら嬉しいやんか。
ほなねー


皆さんのおかげでnoteを続けれてます。宜しければサポートお願いします。