「なんのために生まれてきたのか?」をつい問いてしまうアナタにやってみて欲しいこと

生きる目的は?

なんのために生きているの?

人生の目標は?

私の天職は?

天命はなに?

全部、同じような問いですが、つい考えてしまうことありますよね。

別に考えなくてもいいし、答えはないし、明確にする必要もない。

でもあった方が、明確になっていた方が、生きやすい!
という人もいます。私はそっちの方。

なので、高校生くらいからず〜っと考えてきました。

それが、今年、30になってやっと少しずつ見えてきました。
もちろん、正解はないし、「今の自分はそう思う」に過ぎないから、また変わるんだろうな〜って思っています。

そんなレベルなのですが、スッキリはしたので、
偶然この記事を見つけてくれて、気になって読んでくださったあなたにもスッキリしてもらうために、私がやって効果のあった方法をお伝えします。


紙に書き出す!


それだけです。笑
大人になってくると、思考もやり方もいろいろ複雑にしちゃいがちですが、成功法ってシンプルなものが多いです。
やっぱり宇宙はみんなに幸せになってほしい、
楽しく生きてほしい
って願っているから、誰でも実践しやすいようにして配慮してくれてるんだなって今書いてて気付きました!!(ありがとう!)


話戻しますw

<紙に書き出す時のポイント2点>

①なるべく一気に書いちゃう
一晩寝かせて、また書きたかったら書いてもいいけど、思考を途中で止めることなく、一気に書いちゃった方がいいです。
なので、中断要素は徹底的に省いてから始めてください。
お子ちゃま、宅急便、予定、家事などなど

②紙はなるべく大きいものを用意する
スペースがなくなってくると、これくらいでいいかなって勝手に思考を止めちゃいます。
「もういいや」って思うまで書き出せるように、大きめの紙で始めてください。
大きすぎると抵抗がある、全部埋めなきゃって意識が働いて逆に思考が始まらなくなる、、、、、
そういう人はまずは折りたたんで小さく見せて、きっと足りなくなってくるからそしたら広げて書いていってください。



思い浮かぶことを全部書き出していくと、不思議と出てくるんです。
ピンとくるもの。これかも?!って思えるもの。
それでスッキリしちゃいます。
好きなだけ書き殴ってみてください。

あと、もし後から見返したいのであれば、
・なるべくきれいな字で書く
・お気に入りのペンで書く
・まずは黒で書いて、これだってものに色を入れていく
この心がけは地味に大切です。
汚い字だと何か読む気も起きないし、直ちに捨ててしまいたくなります。


よかったら、やってみてください〜!



ここからは
〜私の場合〜の備忘録

恥ずかしいから有料にしとく。w


ここから先は

554字 / 1画像

¥ 100

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?