【出産】note再浮上にしてもうすぐ出産

時間ができると色々活動したくなる病気、再発

またnoteに再浮上しました。
大変お久しぶりです、note様。

第1子を妊娠した時、薬学や医学系など生命系の学問を修めていても知らない事ばかりで、非常に興味深い身体の変化を目の当たりにし(というと聞こえはいいが、要は体重がアホみたいに増えることに超困った)、色々調べてまとめたりしました。

そして出産後、おそらく子供は1人しか産まないだろうし、育児とキャリアの両立について何か書ければいいなあと思いながら…そんな暇もなく。
暇がないというよりも、書くという意思が弱かったのですねきっと。
ただ、昔の記事は大変良い日記というか備忘録で、当時少しだけでも書いた私を褒めてあげたい。

さらにそのあたりから1年後、なんと今想像していなかった第2子妊娠・出産を迎えようとしています。
今はもう臨月も臨月、あと2週間ちょいで予定日を迎えるバリバリの(?)妊婦です。
このタイミングでnoteに帰ってきた理由は単純明快、
「時間があるこの期間を有効に使って何か生産したい」
という毎度毎度の病気が発生したからに他なりません。
読書したり新しいキャリア?を目指してオンラインコースを受講したり、前倒しで産休に入りましたが、かなり忙しい日々を過ごしていました。
産休の意味よ。

今後何をここで書こうか問題

さて。
歳のせいか、臨月もここまでくると結構身体が辛く(上に子供がいるというのも大いにあると思っていますが)、noteの有効活用方法をまだ見出せているわけではないのです。
今回はかなり勢いでキーボードを叩いています。

なので、この記事は本当に中身がなくて申し訳ないのですが、今後再浮上したい、定期的に記事を書いていきたいという宣言として使わせてもらおうと思います。

今、個人的にはパラレルキャリアを実践してみたく、色々と試行錯誤したいと思っているところです。
会社員一筋のこの道を変えられるのか、どうやって変えるのかを記録するためのツールにしたいというのがぼんやりとした希望です。
あとは、時々また育児のこともまとめたりしたいですね。
まとめて公開するほど価値のある出来事があれば、ですが。

というわけで、もしこのエントリを読んでくださった方がいれば、
ありがとうございます、そして申し訳ございません。
次回以降、もう少しネタ詰めて出直してきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?